スポンサーリンク

データはありません

「御朱印フリマ転売」浅草神社、三社祭特別御朱印の頒布見送り

「御朱印フリマ転売」「職員や巫女に暴言や暴力に近い行為」 浅草神社、三社祭特別御朱印の頒布見送りを発表

5/12(日) 18:09配信

ねとらぼ

 毎年5月に行われる東京都台東区の浅草神社での例大祭「三社祭」を前に、浅草神社が「三社祭特別御朱印」の頒布を見送ると発表しました。理由は御朱印を求める参拝客のマナー違反。

【画像で見る:9000円で転売された御朱印】

 発端は4月27日から5月6日まで浅草神社が行っていた「平成」「令和」の特別御朱印を頒布したときの出来事。事前の告知通り、日にちごとに数量が設けられていたものの、予想を大幅に上回る参拝客が連日押し寄せたことから多くの人が御朱印を受けられないという事態になったと言います。続き⇒https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000023-it_nlab-life

ヤフーコメント

 

4時間前
>「こっちはお客さんだぞ」という人に対しては
>「二度と来社されないでください」
すばらしい対応である。
4時間前
至極当然の処置
名無しさん 4時間前
最近多い話題ですね!
そもそも、神社や寺院で頂いた御朱印を、オークションに出品する行為が異常だし、それを購入する人も理解が出来ない。
ただ、ブームに肖り限定御朱印等を乱発するのも、如何なものかとも思います。
御朱印を受ける意味を考え、皆が動けると良いのになあ。
但し、貰えるのが当然とか、関係者に暴言は、絶対にダメです。
正しい御朱印巡りが出来る様に、戻ってもらいたいもんです。
名無しさん 4時間前
素晴らしいほどにアホです、安定して増えています。
宗教、信仰の場所で「客」て。
名無しさん 4時間前
ショッピングモールのスタンプラリーではないのだがら。
そもそも御朱印は参拝した証としていただくものであってオークションで売るものでは無いと思う。
他人が集めた御朱印は欲しくない。
名無しさん 3時間前
まず神社は店ではない。御朱印の意味を知れ。
転売する奴は自分の良い運を手放し、買った方は悪運を手に入れて不幸になると思う。神仏は中々願い叶えないけど罰を与えることはするから。
名無しさん 2時間前
神社仏閣への参拝者は客ではない。過剰なサービスをする必要は無いし、クレーマーが多いのなら御朱印をやめればいい。自分の思い通りにならないからといって文句を言えば、それがまかり通ると思う輩が多い。商店や企業もクレーマーには毅然と対応して欲しい。
名無しさん 4時間前
当然の対応ですね。
御朱印が何故、ブームになったのかが理解できない部分がある。
名無しさん 4時間前
これは当たり前の意思表示やね。
そもそも個人的な理由で神社の人を恫喝するってどうよ?と思うけどね・・。
神社側も遠方からの参拝者に対し「おいでくださいました」とはなるけど、問題起こしてまで来てくれとは言ってないから帰れ・・となる。
基本的に規模の大きい神社以外は人手も知れてるから、一般の人が思うほど大人数で回してないしナニかをやろうにも限度は知れてる。
だから神社で行う「行事」が予約制になりがりなのは至極当たり前。
名無しさん 4時間前
ブームはブームで仕方がないことだけど、
マナーはね。
ま、そういう人は自分中心に地球が回ってる人だから、どこに行ってもそうなんだと思う。
一度逆の立場になって徹底的に叩かれてみればいいのに。
でもそうなったら、
鬱憤晴らしで一層態度が悪くなるだろうな。
eno*****
4時間前
以前から御朱印を戴いて廻る者ですが、ブームには複雑な心境です。しかしどうあろうとネット販売は許せないし、取り扱いをしてるオークション系会社も自社で自浄、自制してほしい
名無しさん 3時間前
素晴らしい対応。それにしても情けない人間が多すぎる。最近問題になっている小売業やサービス業でもこういう毅然とした対応をするべきだと思う。
名無しさん 3時間前
こんなに御朱印騒動があちこちで怒るなら、神社も初穂料を高めにとって、きちんとお祓いを受けてもらった参拝者のみ記帳するようにすれば良い。
御朱印をスタンプラリーのように軽い気持ちで集めて回り、インスタにアップするのが理解できない。
名無しさん 2時間前
神社の判断を、全面的に支持します。
御朱印を金儲けに使ったりするものは、ほんのわずかな数かもしれないけど、今の流れは間違っています。
マスコミの責任もあります。芸能人が御朱印もらって、ギャーギャーいって喜んでいるのも、一つの原因かもしれません。
早く、落ち着くことを祈りたいです。
名無しさん 3時間前
築地本願寺のように、「御朱印はありません。スタンプがありますのでご自由にどうぞ。」と御朱印を求める人の多くが、スタンプラリーと勘違いしていることを見抜いた対応をしているのが正解ですね。
名無しさん 2時間前
神社でお客様と思う人はおかしい。
ただ、サービスを提供する上でお客様は神様だと思いこんでる人が多いのは事実。
お客もサービスを受ける所を選択できるが、サービスを提供する側もそのお客にサービスを提供するかどうかを選択できる事を覚えた方がよいのでは。
名無しさん 2時間前
いただく方のマナーが悪化している今、仕方がない事だと思います。
ただの商品ではなく、記念や、お守り代わりに、来れない方へのお土産等にもされることはありますが、販売や、転売目的は論外でしょう。
そもそもの趣旨に反します。
御朱印はいただく(授与)わけですから、買ったわけではありません。
大げさに言えば、オリンピックの金メダルを売るようなものです。
売る方も売る方ですが、買う方も買う方です。
御朱印は不要になった場合は神社やお寺に持ってお返しするか、
火葬場までもっていくものです。
御朱印に限らず、本来、転売してはならないものは
オークションや、フリマで転売禁止措置を取るべきだと思います。
販売禁止を法律化し、譲渡だけは認める形にすれば、転売は少なくなるのではと思います。
名無しさん 3時間前
そもそも御朱印は何のために神社が出すのかを理解せず、メルカリなどで売り買いする人がいることに驚く。販売目的で御朱印をただ集めているような輩は神社が断るのは当然のこと。テレビで街を散策し、御朱印をもらっていることを観るが、それもこの御朱印集めに火を注いでいるのでは?
名無しさん 2時間前
神社の方に暴言吐くなどもってのほかだし、神聖な気持ちになれないなら参拝しなければいいのにと思いますが、
御朱印集めが過熱化した原因は、凝った限定御朱印を色々出し始めた神社側にもあると思います。
お寺は宗派の教えもあるせいか限定御朱印をやってる所は少なめで、神社が多数だと思います。
神社は拝観料ないし、檀家さんもいないし、お寺に比べて経営難だったところに、御朱印はいい収入源になったんだと思います。
浅草神社も三社祭は有名ですが、普段は隣の浅草寺に比べて人の流れがなく、静かに参拝できる神社でした。
それが限定御朱印によって、最近は御朱印収集家の間で有名な神社に。
もともと御朱印はお寺へ納経した証だったんですし、神社側もちょっと考えてみる必要があるんじゃないでしょうか。
名無しさん 3時間前
御朱印を販売を転売する行為は、神仏の思し召しに値を付ける罰当たりな行為でしょ。残念ながら我々の社会はそういう罰当たりを生み出してしまった。罰当たりを罰するだけでなく我々も自ら痛い思いをするべきかも知れない。罰当たりが一人でもいると成立しない社会があるということを知らしめる為にも、全ての神社仏閣での御朱印の領布を取り止めてはどうか。罰当たりな輩と神社仏閣と真面目な参拝者の三者が、これまでそれぞれが得てきた権益をゼロにしてそれぞれ痛みを分かち合いながら、罰当たりを生み出してしまった社会を反省し、罰当たりのいない社会を作るか、神仏の思し召しにさえ値をつける社会に甘んじるか、それぞれの心の決めようによってそれぞれの未来は別れると思う。
bob*****
3時間前
オークション会社の方で、出品禁止の品目を厳しく設定すればよい。
それ以外の解決策はない。
名無しさん 2時間前
最近どこでもマナーが悪い人を多く見かけるようになった。大人も子供も年齢や性別に関係なく、自分の事しか考えられない思いやりも無く心に余裕も無い人が増えた結果だと思う。
名無しさん 2時間前
神社の対応が素晴らしいです。
自分も御朱印いただきますが、あくまでそれは参拝をしてから。
令和になってからはまだ一度も行ってません。
10時間待ってまでも欲しいとは思わないので、落ち着いてから神社に日頃の感謝を伝えに行こうと思います。
参拝もせずスタンプラリー感覚の人の気が知れない。
名無しさん 4時間前
御朱印ブームの中で特別御朱印や限定御朱印を出せばマナー悪いのが来るのも当たり前だと思う。
そもそも参拝の証である御朱印に特別や限定があるのも疑問に思います。
コレクターの心を揺さぶるだけでしょ?
名無しさん 1時間前
私も趣味で寺社巡りをして御朱印を頂くのを楽しみにしているのですが、普通に個人でそうした楽しみとして頂いている方はだいたい礼節をわきまえていらっしゃる方がほとんどだと思います。文句を言う方、マナーの悪い方は転売屋である割合が高いのではないでしょうか。御朱印を頂く意味を(ほんのちょっとでも考えて)理解していれば文句など出るはずも無いですし、そもそも混雑していれば「今日はご縁が無かったかな」と諦めることも多々あると思います。
御朱印が寺社巡りの動機になっていること自体はいいことだと思うのですが一応「宗教行為」であることを理解した上で、そのフィールドにお邪魔している身だと知るべきだと思います。
名無しさん 2時間前
御朱印帳はスタンプラリーじゃない。
ネットで転売目的で御朱印帳を得るとは、不届き千万です。
そして、自分の足で参拝して頂戴するのが当たり前。
参拝の証として御守りです。
最近は、パワースポットだの御朱印帳など目当てに神社の意味を軽視する人が多いですが、本来神社とは日頃の平穏無事を感謝して、神様に御礼に行く場所。
例大祭での神輿渡御は、様々な理由で参拝に足を運べない人の為の渡御。
神様が神輿に乗って、そのような人々のところへ訪問する。
また、有名な神社への参拝も良いと思いますが、やはり地元の氏神様を大切に考えて頂きたいです。
通りすがりのように訪問して己の欲を願っても、神様だって困惑してしまいます。
次の金〜日曜日は三社祭。
ご奉仕の気持ちを大切に、今年は一ノ宮神輿こ宮出し〜宮入りや、東町会の神輿への貢献ができればと考えております。
名無しさん 1時間前
私も数年前から御朱印を頂くようになりました。当時は国家試験があり神様にお願い事をしてご縁を結びたかったのが始まりです。
今は出掛け先でご縁を結ぶこともありますが、歴史や予習は苦手で成り立ちや経緯などは頂いた資料で読むことが多いです。
そんな感じなので一見コレクターに見られているのだろうなと思います。それでも挨拶やお礼はしっかりするように心掛けていますし、混んでいる時は今回はご縁が無かったんだと思い改めるようにしています。
今回、平成から令和に代わりゆくお祝いムードの一方で神主さんを含め、周囲の方々に迷惑をかける身勝手な人は来なくていいです。雰囲気もぶち壊し。参拝に来ている方は自分の為でもありながら家族や周囲の方の為にもお祈りしていることがありますからね。
名無しさん 2時間前
やめたらいいよ。
大した事ないのにクレーム入れて、自分の不満解消しようとする人が増えれば増えるほど世の中のサービスは狭いものになり、窮屈な社会になりますよ。
せっかくやってもケチと文句付けられるならやらない方向に向かうでしょうしね。
サービスや特別な物を手にしたいならそれなりの代償を払わないとね。
名無しさん 2時間前
前に御朱印は写経を納めた証として頂けるものと聞いた事があります。真摯な思いで参拝した証として頂くものと考えれば本来の意味合いを無視して自分勝手な都合を大上段に振りかざしての傍若無人な行いは御朱印を受ける資格などは最初からない人たちという事ですよね。流行ると色々な人がそれに関わってくる、本来の意味も考えずにただ流行りに乗りたいだけの人など神社や仏閣に詣る事は遠慮した方がいいと思います。
名無しさん 2時間前
ご朱印を求める側の問題も大きいと思いますが神社やお寺側も限定御朱印や絵画のような御朱印、さらにはインターネット通販。このような御朱印はやめられてはどうですか? そういったことがあるからコレクターのような人が現れるのではないでしょうか。お参りしたことの証としての御朱印であればご本尊の1種類のみで十分だと思います。
もちろん求める側のマナーや御朱印の意味合いの正しい理解は大前提であるとは思いますが。
nar*****
14分前
甚だ不謹慎な話だとは思う。
ただ付加価値を感じる人がいてそれを商いにしようと思う人がいるという摂理は残念ながら抗えないし、これだけネットと個人間の流通が簡便になると最早善意に委ねるのが無理な話のような気もします。
一方で公式HPで腹帯や御守りを販売する神社もあるし、そういう部分にも正直“商売”の匂いはします。
御朱印は必ず「名前を入れる」という形式にして、本来の「参拝の証」として付加価値を制限するような対策くらいは講じる必要があるのかなとも思います。
いつまでも神社側が今の状態を継続していると「神社側も付加価値商売をしている」と受け取られ兼ねないのかなと感じます。
名無しさん 4時間前
ご朱印はあくまでも、お詣りが前提の証です。そのものには加護のような意味はなく、あくまでもただお詣りした事を示すものでしかありません。
このところのご朱印ブームはただのスタンプラリーや収集品コレクションのようにしか見えません。
お詣りした神様がどんな神かや、どんな信仰を経て今にお社が至るのかなど、本当に必要な事がすっぽりと抜け落ちている。
だから、端から見ていて、下らないな思います。売る方も買う方も、正直、侮蔑の対象にしか見えませんが、その方々のせいで本来きちんとしてる方々まで塁が及ぶのは残念です。
悪貨が良貨を駆逐するではないですが、ちゃんとお詣りしてる人や、迎えてる職員の方が気持ちよく過ごせるそんな令和の世の中に戻れば良いと思います。
さらば、ダメ人間の転売ご朱印の時代、平成。そうありたいですね。
名無しさん 24分前
神社の御朱印は、お参りした後に御加護を賜れるよう、その神社と御縁が続くよう頂くものという認識を持って大切にしてほしいな、としみじみ思う。
ちなみにお寺の御朱印と言われているものは、本来は納経帳と言われるもの。自分が写したお経を納めてから頂くものという認識でこれまたありがたく受け取ってほしいと思う。
御土産ではないの。
お守りもそうなんだけど、すべてその自社仏閣の神様仏様の、御分身御分霊としてお授けしているものだから、転売とかちょっと非常識すぎて頭と感性を疑う。
浅草神社の決断はとても素晴らしいと思う。
他の自社仏閣も、今のあり方を見直すべき時が来ていると思う。
自分のいるお寺もそうなんだと思う。
名無しさん 1時間前
日本人のモラル低下が著しいと言われていますが、実は過去からずっとその話はあったような気がします。
低モラルの人間が増え続けているのか、はたまた形が変わって目につきやすくなったのか…。
海外に住んでいますが、旅行者、年齢を問わず特にに男性のマナーがひどいです。
現地の人たちが眉をしかめて見ているのを目にすると、とても恥ずかしい思いをします。
日本に来る中国人のマナーをとやかく言えるほど、立派な振る舞いをしている国民ではないな、と思います。
名無しさん 1時間前
長年寺社巡りを趣味としています。いつの間に「御朱印集め」なるものが流行り始め、完全にスタンプラリー化していますね。本来、手口を清め、神様や仏様と向かい合い、定められた方法でお参りをする。お寺ではお経を唱える又は写経を納めた証としていただくのが御朱印です。最近は拝殿や本堂には目もくれず、一直線に御朱印所へ向かい、すぐ次に向かう方がほとんどです。ただ、スタンプラリー化してしまったのは、七福神巡りや観音巡りなどイベント的に始めた寺社側にも責任の一旦はあると思います。お参りをすることは広まらず、集めることだけが目的となってしまった現状は何とかならないものか心が痛みます。
名無しさん 1時間前
御朱印とは個人の心の拠り所であり、敬う心が有る人には大切なものだと思うが、単なる商品として商売にするのならバチが当たれば良いと思う、全国的にこの問題が出て居るのだから、手書きの素晴らしい御朱印の発行を止めてスタンプにしたらどうだろうか?大切に思う人ならそれでも取得する筈だと思う。無料で取得して一万円で売れるなら利益率は良いからまだまだ確信犯は出て来ますよ?
名無しさん 3時間前
神社の対応は間違っていません。
自分でもらった御朱印を転売する奴には、天罰が下ればいいんです。
どこの神社でも大変だったと思います。朝からずっと書き続けることがどれほど大変なのか?
職員さんも同じ人間です。
自分の都合だけしか考え無い奴には、神社も拒否していいと思う。
名無しさん 1時間前
某宗教のように観光用に一般開放している施設は除いて、基本的には信者以外お断りにしてしまうほうが良いのでは?と思ってしまいます。
信仰を持たないのは勝手ですが信仰を持って神社へ訪れられている人の邪魔をするようなことはやめるべきだと思います。また信仰の場に相応しくない振る舞いをしてはならないということが理解できない人たちがいるのには驚きました。
名無しさん 2時間前
神社の鳥居の意味わかってるのかね?「結界」の中って事は神の領域。そんなとこで、暴力や恫喝するってもう無茶苦茶と思う。最近御朱印ブームと言われるが、ブームにのっかってやるもんでもないし、暴力をふるったりしたのは、おそらく信仰心は今までなかった、転売厨とかでは?
西城秀樹さんが亡くなった時も、告別式で受け取った挨拶状がネットで転売されていたらしいが、お金のためなら何をやってもいいってもんでもないと思うが。。
神社の件でも、西城さんの件でも、それこそ神の祟りがあると思うが。
日本人はすぐにブームに流されやすいからなぁ。。
名無しさん 1時間前
>「こっちはお客さんだぞ!」
。。。。その通りです。お客様の苦情はごもっとも。
お客様は神様、ですから、神社寺社はお客様は神様と崇めた対応が必要です。。。なんてわけはないだろうけど。
正月、都内某所の複数の寺が平成最後の七福神御朱印巡り。。って企画をやっていて、7寺全部参拝して御朱印を集めたら、記念品贈呈、なんてやってました。御朱印集めるのに参拝料や御朱印料を納めたら一万円近くに。。。子供に記念品欲しいとせがまれましたが、これは宗教ビジネスと思い、やめました。
浅草神社も、平成と令和、両方の朱印がセットになるのを売りにしていたようで、そこににわか収集家と転売屋がとびついただけのこと。
対応に困ったからといって、急に、神社仏閣だの宗教心がないだのとすり替えて神社側が正当化してもね。。。。
もちろん、客の道徳観の欠如は情けない限りですが。
今の時代、どっちもどっちだと思います。

kuz*****

2時間前
この神社がというわけではないが、御朱印に付加価値を付けてブームを煽ってきた寺社側も反省すべき部分はあると思う。対応できないならパンクする前に考えるべきだった。本来的には朱印と日付さえあれば十分のはずなので、一旦もとの主旨に立ち返ってみてはどうか。
名無しさん 27分前
書置きの御朱印が転売されれのかな?
僕は出来るだけ御朱印帳に手書きが欲しいのですが、書置きの御朱印は辞めた方がいいのでは?
また人数対応の為に書いて下さる方も参拝者数に応じた人数を確保するとか、純粋に御朱印が欲しい人への対応も考えて頂ければ有り難い。
特別なものは必要無いでしょう。それより、
やはり達筆な字を望みますね。
時に大学生のバイトのような人が中学生のような、あまりに下手な字で書かれるのは残念でならないのも事実です。参拝の証しだから下手な字も我慢しないといけないようですが、本音は下手なら
教えて欲しいくらいです。日を改めますから。
なんかいろいろ御利益が無いようで嫌なんです。
比較的人の多い土日は達筆、平日は下手。そんな気がしてます。やはり並んで時間かかっても達筆がいいと思ってます。
名無しさん 45分前
実際に並んでいましたが、この内容とは少し違います。
転売は良くないし、中にはマナー違反の方もいましたが、大抵の方は従って並んでおりました。
平成最後と令和元日の2日間並びしたが、明らかに2日目の方が人が多いのに、並び方も効率悪くなってましたし、説明も不十分なのは感じました。
なので、並んでいる方が不安になって説明を求める方もいました。
この記事だと、ただただ並んでた人のマナーが悪かったように感じて不快です。
ルールー守ってる方のほうが多いですし、なんか悲しくなりました。
あの状況での神社の方々の対応も本当にお疲れ様でした。
名無しさん 3時間前
御朱印を勘違いしている人が非常に多いよね。
トラブルを起こしていない人でも誤解している人は結構いると思う。
御朱印とは何か、参拝とは何かということを理解していたら、
御朱印がもらえないからと言って怒り出すということなどあり得ないんだけどね。
名無しさん 1時間前
これは神社さんのおっしゃる通り。御朱印が頂けないのはとても残念ですが、不届き者がいる以上仕方ありません。私達夫婦も御朱印を頂きに神社仏閣を巡っていますが、一つはお願いや感謝を申し上げに行く事。もうひとつは由緒を拝見して古の先人の方々がどのような思いで護って来られたのかを考えること。そうした心でお参りすると、気のせいか温かい何かに包まれるような感覚になります。御朱印は参拝した証でありると思うのです。と同時に神様仏様と約束した事を忘れない「しるし」でもあると思っています。御朱印を転売するような不届き者には必ず天罰が下るはずです。お天道様は必ず見てますよ!
名無しさん 3時間前
そもそも御朱印にそんな大層な価値があるのかなぁ?
ただ参拝したという「証拠」にすぎないでしょ?
それすらも別に誰に示す必要もないものだし。
それよりもちゃんと参拝をして神様仏様に感謝の気持ちを込めるのが大事だと思うけど。
御朱印などの目に見える形に残らなくてもね。
名無しさん 1時間前
私も御朱印を戴いていますが、転売のニュースが流れた時、世も末と思いました。
御朱印はコレクションではない。これを売る人買う人がいる事がどうなっているのか?と思います。
参拝に来て、その後御朱印をいただく。この流れさえも知らず、いきなり御朱印をいただきに行く方もいます。
心の中の事です。一般的なマナーやモラルよりも高い位置で参拝してもらいたいです。
最近何でもそうですが、少しブームになると途端に秩序を欠く輩がいます。強制的にでも排除できる世の中になってもらいたいものです。
名無しさん 19分前
東京から京都に単身赴任してるものですが、はじめの頃は物珍しくてお寺や神社巡りをし、行く先々で御朱印をもらうのが楽しかったけどそのうち飽きてピタッとやめました。
一つはあまりにも外国人観光客が多いのに嫌気がさしたのと、もう一つは拝観料や、御朱印のお金の面かな?
御朱印は5〜600円くらい取られたような気がします。
拝観料を取られるところでは一箇所回るのに1000円以上かかります。
紙に書いて押印するだけで、たった数百円でも、バカバカしくなってきました。全てが気持ちなんだろうけど、日本人は本当お守りや、御朱印にお金を払うの好きだよねって思うようになってきました。
あとフリマアプリで購入する人、出品するのはもってのほかだけど、買う人も本当どうかしてると思う。お金払って買って何の意味があるんだろうか。代々木神宮の御朱印の話があったりして、
色々な何だかなあと思う出来事があったこの頃でした。笑。
名無しさん 2時間前
スタンプラリー化しているよね。
全国どこの神社仏閣も特別ご朱印を止めればいいと思う。
参拝の証としてもらうものだから、通常ご朱印でも十分、その役割は果たしていると思うけどね。
名無しさん 38分前
そもそも金を支払ってもいないのに偉そうな態度が出来る事、
ある意味そこまで勘違いを出来るメンタルに関心をするよ。
仮に定価のお金を支払っても不快ですね・・・
世間では、お金を支払う側が客で「客とはお客様、神様」って
あれが言っていたね
で、お金を払う方が神様で絶対で、お金を受け取る方は
深々と頭を下げて代金を頂くって文化だろうが
それは昔の日本人にしか対応は出来ないでしょうね?
私は金を払う客は便宜上は神様だと思うよ
ただし、千円の商品を千円で買う神様と
一万円を買う神様は違うと思う
さらに悪い神様って言うのは、千円の神様なのに
それ以上の事を要求する神様「客」は貧乏神で疫病神だよね
商売では必ずしもお金を支払う方が客とは限らない
売る方が「お宅に売ってやる」って姿勢も
「売って頂いた」って姿勢も当然の様にあります
お店で店員に客って威張る人って
世間を知らないのかな?って思う。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事