スポンサーリンク

データはありません

低所得世帯が対象に大学無償化法が成立20年度施行 

大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象

5/10(金) 12:01配信

共同通信

 低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る新法が10日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。2020年4月に施行される予定で、文部科学省は対象となる学生や大学などの確認作業を急ぐ。

 文科省によると、国や自治体が学生の授業料や入学金を減免するほか、生活費などに充当できる返済不要の「給付型奨学金」を支給する。対象は住民税非課税世帯を基本とし、夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1~3分の2の額を支援する。

 高校卒業から2年を過ぎた学生は、対象外となる。

管理人のコメント

いいことですが、遅すぎた感がありますね。

私が入学したころは、国立大でしたので、学費は幼稚園の費用よりやすkったです。

下宿していましたが、仕送りは20000円で賄えました。

その後、安すぎるということで、授業料はどんどん上がり、私立とかわらなくなりましたね。

私の子供の入学時は、奨学金を目いっぱい使わないと、とても、大学いかせられませんでした。

うちの子供は、女で、2人とも薬学部です。今でも、月5万円ぐらいの返済を続けています。

親として、子供に大きな借金を背負わせたことに、大きな負い目を抱えています。

私の時代、昭和40年代は、経済が右肩上がりの時代でした。

奨学金も借りていましたが、月5000円ぐらいの返済で、負担にはなりませんでした。

平成に入り、バブルがはじけ、長いデフレの時代にはいりました。

今の、30代、40代は、きついですね。

このことを見ても、日本は30年も経済成長せず、国民が貧しくなっていると実感します。

国立大学の授業料が、昭和40年代のままであれば、

こんな国の負担もなく、奨学金返済に苦しむ若者も、少なかったでしょうね。

そおのくせ、外国人留学生には返済不用の奨学金を月に15万円も支給する。

日本の国民が大なのに、何か、利権があるのか、自民党政治は腐っています。

日本を主語とした新しい真正保守の台頭を切望してやまないです。

ヤフーコメント



34分前
認定特定非営利活動法人育て上げネット 理事長
オーサー報告
低所得世帯や社会的養護下にある子どもたちは、小中学生の時点で大学進学はかなわないものだと考えていることがあります。その場合、高校進学を考える段階で進学でない生き方に適した学校を選ぶ可能性もあります。
大学無償化が実現したとき、現役高校生以上に中学生や小学生を持つご家庭、当事者への周知は、将来キャリアを考える際の可能性...もっと見る


名無しさん
5時間前
一定の学力基準は必要だと思う。

名無しさん
5時間前
バラマキの高校無償化を大幅に見直して財源を確保すべき
成績も素行も良いが金銭的な問題で修業が危ぶまれる子だけに支援すれば十分じゃないか

名無しさん
4時間前
一定の学力もだし、本当に低所得者層なのかの判断を見極めるべき。
じゃないと
小室氏のような卑怯な手口で権利を得る輩が出てくることはあきらかだし
それにかこつけたTESSLINEのような詐欺被害も横行するだろうね。
バラマキばかりじゃなく、不正が行われない対応を政府に求めます。

名無しさん
5時間前
無意味な法案。無償化の対象になる低所得者層はそこを無理してまで大学に行こうと考える人は多くない。大学に入って必要なのは学費だけじゃないんだから。本当に苦しいのは国立なら行かせられるが、その国立に入るために予備校や塾のお金は出せないという層、結果的に私立にしか合格できず、進学を諦めざるを得ない層だ。

名無しさん
4時間前
すごいお金持ちか
すごい貧乏の家だけが助かるわけね。
ギリギリ低所得でもなくて
でも切り詰めて切り詰めて
頑張って大学に行かせた、
最後の一年は奨学金という名のローンまで本人に組ませた、うちみたいな家庭が一番損。

名無しさん
5時間前
分数が分からないような大学生でも無償化の対象になるような制度にはしないでほしい

名無しさん
4時間前
誰でも大学生だけはやめてほしいね。
税金で無駄に遊ばせる余裕はないと思う。
学力や大学を一定にして人数も定めるべき。

名無しさん
4時間前
センター試験のようなもので評価すればいいし、色々方法はあるでしょ。学生の本分は勉強なので勉強を頑張っている人を無償化するならまだいい。遊んでいる学生を無償化する必要はない。

名無しさん
4時間前
大学無償で行けるの?
行きたいなぁ。(笑)
でもね、タダより高いものは無い。
多少の負担は必要。
行きたく無いけど取り敢えずっ無償だからて奴を国民が全額負担してやるの?
絶対変だよ。
無償にも厳格な条件が必要。
段階的に負担額を決めて欲しい。
私立の場合は差額分に関しては自己負担とかね。

名無しさん
5時間前
今はなんでも給付金だね。 住み込みで新聞配達をしながら大学に通った人がたくさんいた時代もあったのに。
rar*****
4時間前
母子家庭でもどうにか工面して
大学行かせているのに、本人も多額の奨学金を背負うのに
その何年後の子が無償など、あまりにも不公平
大学行きたいとか本人の意思なので、学費を払うのは当たり前だと思う

名無しさん
4時間前
ますます動物園化すると思う。
まず、Fランは対象外。
あと、不平等をなくすため、奨学金繰上げてる人には税制控除すべき。

名無しさん
4時間前
年収400万世帯は恩恵が受けられず、大学へ行かせるとなると相当厳しい事になるね。
ズルして年収ごまかしたり、名前かけば入れるような大学へのバラマキになりかねないので、ある程度の成績基準は必要ではないだろうか。大学でまじめに勉強したいが、親に出してもらえない、出すことが出来ないお子さんを助けてあげてほしい。

名無しさん
4時間前
低所得者の実態把握を厳しくして欲しい。何でもかんでも低所得者が優遇されるのは間違っていると思う。本当にしっかりとした理由であれば救うべきだと思うが、働かない、働く場所を選ぶ等の低所得者は対象外にするべきだ。一生懸命働いてその法の間にある人が可哀想だし不公平だ!

名無しさん
4時間前
家庭の経済事情により
進学を諦めて就職してから
お金を貯めて2部に進んだ立場から
言わせてもらえば、
なんでも国や行政の世話になるのは
間違えてると思います。
まず人手不足な業界とコラボして基金を設立したのち、
全国統一学力試験で一定の線を引いて
卒業後は何年かお礼奉公するとかすれば良いとは思うが、
ただ、就職するのがだりーとか言って
とりあえず入れる大学にでも行っとくかって感じで支給されれば、
限りある財源が底を突いて更に
将来へのツケが残るだけだと思うが
如何だろうか?

名無しさん
4時間前
事実婚とかで低所得に見せかけてる世帯も増えてますが、その辺もきちんと精査してくれるの?
今まで努力して特待生枠目指したり、奨学金で進学した人達はどう思うのか……
遊びに行くために大学行かれたら税金払ってるわれわれはたまらないので、きちんと学力チェックを定期的にしてね。基準満たなければ退学、それくらいでもいいと思う。
財源は限られてるんだから。

名無しさん
3時間前
自分の家は低所得世帯側だったけど、勉強したいことがあったから奨学金を利用して大学に進学した。
今もその返済で苦しんでいるが、自分への投資だったと割り切っています。
低所得で親が大学の学費を払えないなら、自分と同じように奨学金の支給を受け、卒業後に本人が返済すれば良いだけでは?
自分と同じく奨学金返済が続いている人や返済済みの人達が山ほどいる中、税金からの拠出とは言え、突然、他人の学費まで負担するシステムへの変更はアンフェアだと思う。
特に直近で卒業した子達と、今からこの法改正の恩恵を受けられる人では、わずか2、3年の違いで社会人スタート時に多額の借金(奨学金)があるかないかが変わるのは理不尽極まりないでしょう?
勿論、優秀な学生に奨学金をまわすことには大賛成です。
従って、ばらまき型ではなく、原則、貸与型奨学金とし、卒業までの成績次第で返済割合を減額するなどの工夫が欲しいですね。

名無しさん
4時間前
なんでもかんでも低所得者は無償化するのやめてくれんかねまじで?
そうやって増税してごく一般的な家庭にしわ寄せがきてカツカツの生活をしていることを政府はわからんのかな
一般家庭がもう少しゆとりをもてたら、小さな幸せをいっぱい見つけれると思う(月に一度の家族での外食とか年に一度の家族旅行とか)
低所得者にも色々種類あるだろうけど、高収入の人は何かしらの努力をして稼いでるわけだし
大学行くのって最低でも400〜500万くらいかかるわけだし、例えば偏差値が50以上とか、通知表の評定平均が4以上(体育や美術なども含めて)とか、ある程度の学力や能力以上の人限定にしてほしい
言葉は悪いけど、無駄に大学に行って税金の無駄づかいだけはしてほしくない

名無しさん
4時間前
小さいながらも会社を経営しているが、上場企業はそうもいかんだろうが都市部、地方係わらず、中小企業などは無理して偏差値40台の私立学生なぞ採用せず、高卒でも高校が高評価を上げている優秀な高校生を積極的に採用した方がよほど社会やその学生の為になると思うのだが。ただ単に高卒、大卒というだけで基本給が違うのはもう考えを変えたほうが良い。

名無しさん
4時間前
この法案は絶対にやめた方が良い。
今まで以上に、大学は研究機関としての能力を喪失し、劣化するだろう。
学生も同時に劣化する。
そうではなくて
なぜ大学を目指すのか。
残念だけど、ほとんどの場合、卒業証書が欲しいだけなんだ。
企業の雇用体質が問題。
新規採用事項の要件に
「大卒以上」の文字があるからではないかと思う。
大学卒など、無意味なフィルタを採用要項に書くことを禁止することが先。
今までの大学卒ありきでは無くなる事で、他の様々な問題も解決するだろう
yam*****
4時間前
本来、義未教育でない高等教育(高校・大学)では無償化は必要ないが、今の社会背景を鑑みて、許されるのかも知れない
だが、無償化の範囲は国公立のみに絞られるべきだろう
私立まで無償化する意味が解らないし、今の政府にそんな余裕な財源があるとはとても思えない
余裕あるなら、まず消費増税を中止し、必要な財源を回すべきであろう
一つ思うが、最近の日本人は「平等」の意味の捉え方が間違えていると思う

名無しさん
4時間前
なんか変な話だ。
中間層だけに負担を負わせるって事?
中間層も大学の学費の負担が大きく、利息の発生する奨学金に頼らざる得ない家庭も多いよ。
そういった家庭も払っている税金で、低所得層の学生のみを援助するのは違和感を感じる。
低所得層の学生であったとしても、卒業後高収入を得る可能性はある訳で、今まで通りの奨学金で良いのではないか?

名無しさん
4時間前
確かに大学の学費は高すぎるけどさ、
家計の都合で学校にいけないけど、本当に、本当に行きたい!学びたい!
って人は、奨学金を受けながら働きながらでも大学に行くし、
夜間学部の有る大学に働きながらでも行くよ。
実際に奨学金を受けながら必死に大学を卒業した人なんていくらでもいる。
一部の人たちだけが得をするような無償化はそれを悪用する人たちを増やすだけ。
無償化するならば上限を付けて全体を無償化(または学費の一部負担)にすりゃいい。
(例えば国立大学では学部に関係なく本人負担50万まで、私立では100万まで。それをこえる部分は国が負担とかね)
さもなきゃ、学力試験で一定の学力を持つ子は家の経済力は関係なく無償化すりゃいい。
未成年者(学生)に多額のローン(奨学金)を背負わせる制度を残したまま、一部の人たちだけの無償化には反対。

名無しさん
4時間前
正直、個々の素質をほとんど見ず、大卒ありきにあっている日本社会の構造こそ変えるべき。
本来、無理してまで時間と大金をかけて大学になんていかなくてもいいのに。
無償化してもいいが、とりあえず、学ぶ明確な動機と意欲と、優秀な学力は不可欠と思うが。

名無しさん
4時間前
その前に、留学生の優遇をどうにかしてほしい。
イギリス、アメリカの大学、大学院は
現地の人たちよりかなり高く授業料を取られる。
なぜ、日本は、留学生にあまいの?
ランキングのため、経済のためなら、
留学生が高いお金払ってまできたいと思う
研究、学業などに力を入れてほしい。
すぐ無償化でバラマキするより前に
支出を抑えるなど工夫してほしい。
負担額をすぐ税金投入は日本の未来は暗くなるばかりです。

名無しさん
4時間前
ただ無償化にするのでは無く、小学生の義務教育からの学力のレベルを底上げするような政策にしてください。
授業料の無償化を進める事は良い事なのかは解りませんが、出来る子と出来ない子の差が大きすぎると思います。
義務教育の学力がその学年で足りなければ落第させ理解出来るようになってから高校・大学へと進むべきだと思う。
やるかやらないかは本人・教師だけの責任では無く親がもっと親身になってやるべきです。

名無しさん
4時間前
今でも低所得者は奨学金制度を利用でき低利率で借りられ働き出したら返済していけば良い
無償で大学行かせてってその分税収が減るのが意味わかりません
まさか遊びに行くために大学に行かせて税金で賄うわけじゃないよね?
中学までの義務教育ならともかく義務教育でない部分まで税金で賄うって税収が社会保障費が足りないって言う時代に矛盾しています
今まで奨学金を一生懸命返済した人たちと不公平じゃないですか
はっきり言って今の問題は大学生にもなって仕事つかずに奨学金返せない
人がいるからじゃないですかね
一流企業でも外国人労働者を大量に雇い賃金低下させてる労働環境が一番の問題だと思います

名無しさん
3時間前
本当に有意義に使って欲しい。自分は短大を諦めた就職氷河期の40代で、羨ましくて仕方ない。息子は今年、私大を卒業。切り詰めて現金で払い切りました。贅沢せず頑張りました。でも当たり前のことだと思う。何かを得るのに何かを我慢することは必要だと思ってたから頑張れた。息子の年齢では児童手当も数年でしたし、何かにつけてタイミングの悪い自分にショックしかないです。児童手当を子供のために使ってほしいし、大学も学費免除されたなら、余計に周りの人に感謝し恵まれていることを自覚してほしい。金利なしの奨学金を借りるのにも審査があるわけだから、こちらもまた、厳しめにお願いしたいです。なんだかやり場のない怒りではなく落ち込みがあり、支離滅裂かもしれませんが、これから未来の子供たちが幸せになれることを願ってます。お金は大事に使ってください。

名無しさん
2時間前
無償化の対象になるために、わざわざ離婚したり、仕事をセーブしたりってケースもありそう。
私自身は大学進学時に父親が病気で働けなくなり、母親も朝晩働いてくれたけど生活費でいっぱいいっぱいなため学費は2年時以降の全額奨学金で支払いました。
就活では奨学金返済もあるし、給与もそこそこで福利厚生の整った会社の内定を得るため、在学中に有利になる資格を取りまくりました。
正直に、無償化羨ましいです。
でも、奨学金があったから頑張った部分もあるので今に満足しています。
私の子供たちは無償化の対象にはなりませんが、奨学金を借りなくても済むように貯蓄に励みたいと思っています。
奨学金を返済しなくてはいけない苦労もわかるので、無償化も一部の子供には必要だと理解できます。
が、対象となる子供は家庭の所得だけじゃなく本人の学習に対する意欲や姿勢も要件に入れてほしいなぁ…

名無しさん
3時間前
まさに、始まってから受験を控えてる娘がいます。
母子家庭です。
センター試験すら色々変わるし、訳わからなくなってきました。
低所得にはありがたい制度ではあります。
詳細をもっと詰めて発表してほしいですね。
モヤモヤが増えた。
私が転職活動してるところなので、大学進学させる為に必死で稼ごうと思っていた心が折れかけたのは事実。
親としても、大学行って勉強したいというのは応援したいから、頑張っていましたが…
稼がない方が得なのか?という頭になってしまいます。
もっと高校の授業もしっかり教科書を最後まで終わらせる等できないくらいになっている現実を知って学力向上の機会をちゃんとしてほしい。
塾に行かなきゃ大学いけない…というのが、そもそもおかしいと感じています。
自分で一生懸命勉強して、高校でみっちり教えてくれたら塾はいらないのでは?
全員進学する訳じゃない…っていう教育を変えてほしい。
igo*****
4時間前
大学は「お金を払ってでも必要な学問」を学ぶところです。無償化なんて必要はないです。給付型ではなく返済が必要な奨学金で十分です。とくに成績の良い優秀な学生のみ、給付をすればいいじゃないですか。
議員の関係する大学の経営を救うのが真の狙いの悪法です。

名無しさん
4時間前
定員割れしているFラン大への救済措置。
これまでは学力と経済力のない学生は就職の一択だったが、無償化となると「とりあえず何でもいいから大学へ」となってFラン大への入学者を闇雲に増やすだけになる。そうではなく、経済的に困難だが大学で学ぶ意欲がある生徒への援助をするのが本来の目的であるべき。
その為には大学でしっかりと学べるだけの学力は必須。センターで6割・高校での評定4.0以上等の基準は設けるべきだと思う。

名無しさん
4時間前
なんでも無償化にすればいいわけではない。
大学に4年通っても社会に出て困る人を増やしてもらいたいくはない。
大学進学と学力向上を目指すのなら、単に学費補助だけでは上手くいかない。
理系の人数枠は拡大する必要があるし、優秀な教授の確保も必要。

名無しさん
1時間前
学校教育自体のレベルが適正かの議論はあるにしても、これからの日本が生き残る為に必要なものの1つが人材育成なので、必要な政策です。
また貧富の差は、必要以上の「上級国民」による利益の詐取であり、本来そこまで貧富の差が出るべきではない。
利益の再配分は日本の将来にとって必要。親の世代の貧富が未来の子孫のに引き継がれる連鎖は食い止めなくてはならない。
補助の基準は所得層間での不利益がないよう厳正化するべきだが、全体的な教育費負担は抑える方向でいくべき。
むしろ、これからの少子化で廃校が更に進んでいる、これは正しい、需要がないものは潔く無くすべきだ。
だが地方大学などすでに需要がないにも関わらず利権の温床で、税金をつぎ込んで外国から留学生(実質低額労働人員)を投入して延命している学校があるが、需要が無いものに税金を投入して延命させるな!
全くの無意味、彼らの利権でしかない。

名無しさん
4時間前
高校卒業後、2年を過ぎている場合は対象外。随分と不公平な法案ですね。
今でも今までも奨学金制度に苦しんでいる若者が沢山いるみたいなのに。
確かに学力、素行の悪い学生まで救済する必要は無いと思う。が、本当に勉強して夢を叶えたい若者を親の所得で振り分けるのはいかがなものかと思う。政府がある程度の学力を認めた大学にお金を振り分けて、その大学が優秀と認める学生に無償で授業を受けさせる制度の方が公平だと思うけど。ま、またどこかの大学みたいに総理のお友達とか忖度で税金をバラまかれる可能性もあるだろうから難しい問題だとは思うけど。

名無しさん
4時間前
諸事情で成績良いのに経済的に泣く泣く進学を諦めていた人には朗報だけど、財源はどこから取るの?  
旦那の給料も私のパート時給据え置き収入が増えない中で、消費税や介護保険料とかばかり上がり、年金支給開始や年金額に不安だらけなのに。 
国民にいい顔したいなら、まず議員が身銭切るべきじゃないですか。

名無しさん
4時間前
反感買うかもしれないが、税金を使うなら、今みたいにFランクを含む全ての大学を対象にするより経済的に厳しい一部のトップクラスの大学生や理系の研究費に回した方がいいと思う。
その方が技術力や優秀な人材も育ち将来的には国益に繋がると思う

名無しさん
4時間前
低所得層で育った方が犯罪率が高くなると研究結果が出ていますが、
必死に受験勉強した人間は、「あれだけの努力をムダにしたくない」「今の仕事を失いたくない」と考えるため、
その後犯罪に手を染める抑止にもなります。
従って、行く価値のある大学に入学できるだけの
努力ができる人に限定した方がいいのでは。
それにアホ大学まで対象にしたら、遊びに行くだけになるし、キリがなく意味もないよ。
偏差値70以上かせめて65以上の大学だけを対象にすべきだと思う。

名無しさん
4時間前
低所得者や貧困世帯を救う、という考え方があまりに形式的になっているように感じます。学校について言えば救わなければならないのは本当に勉強する意欲があるのに諸事情で進学できない子たちであって、低所得者を一律優遇する意図がまったく分かりません。単純に奨学金制度の見直し(返済不要の枠を増やす等)ではいけなかったのでしょうか。
ただでさえ所得があがるとどんどん税が上がる形になっていたりと、働くほど、稼ぐほど損をする仕組みが多すぎます。この国はまるでやる気のある人、能力の高い人の意欲を全力で削ごうとしているようです。
財源についても不透明で、ですので選挙ではろくに説明もなしに無償化を掲げている人には入れたくなかったのですが、ほとんどの人・党が掲げているので避けきれませんでした。聞こえがいいというだけで優先されている気がしてなりません。

名無しさん
4時間前
中間層にはやらんのか?
低所得者の生活が楽になりすぎなんじゃねーか?好んでやってる奴もいるだろう。その辺ちゃん見極めた上でこーゆーのやってほしいよな。
中間層の方が負担が大きい。
shi*****
3時間前
昔は大学を出れば生涯給与も高くて安泰であったが、今は大学を出ても生活が安泰とは言えない。但し、知識社会の世の中において現状の高校教育では高所得層になるにはかなり厳しい。だからこそ、所得によって教育を受ける機会が失われてはならない。
今後無償化の範囲を拡大させるにあたっては、以下の改善が必要と考える。
・大学の入りを重視する制度から出るを重視する制度へ変更
・定員の管理を厳格化し、過剰定員の禁止と定員割れ学部や大学の統廃合の実施
・高等教育の教育内容を抜本的に見直して、大学で学んでいる内容の一部を高校に下ろすと共に高校の普通科を廃止して理数科や国際科、歴文科等に再編、また職業科の内容も見直しを行う
・教授に対する研究助成について、必要な研究については大幅に拡充する

名無しさん
3時間前
学生・十代の子達に対し真の意味で支援を行うべきと考えているのなら、年収270万円・380万円と、きっちり線引きするのではなく、支援・補助の段階をもっと細かく分類すべきと思う。
例えるなら、同じ380万円を持っていても、物価・土地・家賃が安い地方と、逆に高い都会では学業に使える金額には差が出るし、分類のラインが二つしか無ければ、1円でも多く所得した時点で対象外になる事も有り得るだろう。
又、学びたいという意欲が有り、且つ、一定の努力・成績を有する学生を対象にしないと、社会に出る為の2~4年間の猶予期間を得る為に税金を使われては、納税者として不本意である。

名無しさん
4時間前
これより国立大の学費を以前のように安くして欲しい
自営業だと所得額は多くても借り入れも多いから貧しくてもこの手の恩恵は受けられない。
自分は塾も予備校も行かずに国立大へ行けたが、バイトの稼ぎで学費が払えたから卒業できた。
国立大はお金が無くても学力があれば行ける大学戻して欲しい。
大学の学部増加と若年層数の低下している状況で、一定水準以下の大学進学の金銭的負担を、税金で賄う必要もないと思う。

名無しさん
10分前
対象となる大学も偏差値等での基準を設けるべき
Fラン大学に行く人に国費で奨学金を出す価値はない
旧帝大や早慶に行ける学力があるのに、経済的理由で進学を諦めざるを得ない、と言う人にこそ奨学金を出す価値がある
あとは、大学院だろう
結局、大学レベルでは専門職としては話にならないことが多い
低所得者層出身でも、大学院まで行って研究したい、と言う人には奨学金を出すべきだ
今の大学院は、大学以上に親の収入がモノを言う
何せ、受験時の面接に「バイトをするのは難しい、学費だけでなく、生活費は問題ないか、親の援助は受けられるのか」と聞かれたりするくらい(15年くらい前だけど、マジで聞かれた)
活かせる人にこそ、奨学金を出して欲しい

名無しさん
4時間前
ある一定以上の学力を必要とする、国公立大学を無償化するのは賛成ですが、私立を無償化する必要はないと思います。
また、高校無償化も見直しが必要ではないでしょうか。県立高校に通っていましたが月1万円でした。義務教育ではないので、所得に応じた奨学金にすべきでは。高校も私立を無償化にする意味がわかりません。

名無しさん
3時間前
小中高大と全て国公立で大学は医学部で某企業の奨学金で学費と最低限の生活費を頂くことができました。
あなたの子供は頭が良いからだと批判されるかもしれませんが実際にはそれだけではないと身をもって経験しました。
義務教育は国公立でもできるだけ環境の良い所を探し引越し、無償の奨学金などの情報には常にアンテナを張り巡らし今に至ります。
低所得者の子に高い学力を付けさせるのは極々至難であることを親も子も政府も知ってほしいです。
18才というほぼ大人になりかけの齢になってから名ばかりの大学の授業料を無償化することでは全く解決しない。
それ以前に習い事、塾、キャンプや旅行といった幼児期に貧困層がやりたくともできないことに基準を決め申告制にして負担してくれるような部署への基金としてはいかがでしょうか。
そのことで雇用も生まれます。
あと、そういうことの周知は広くやらなければ無意味になります。

名無しさん
2時間前
大学無償化と報道されているので、国民の多くは騙されているが、法案は高等教育の無償化。分数の足し算やbe動詞の活用を理解していない下位私大生どころではなく、専門学校も対象。しかも入学金と授業料以外に給付金奨学金がセットになっていて、最高額の私大生は年間90万円。つまり私大生なら初年度190万円弱、次年度以降170万円を世帯年収380万円超から搾り取った税金で賄う事が確定したのが事実。この金額を手取で得るための額面年収を計算したくもないが、ここまで過保護にするなら結果的に私大生や専門学校生になるとしても、せめて一般入試で国公立大学に入学できないセンター試験5教科6割程度の成績要件を必須とするのはマナーではないだろうか。それとも低所得者を特権階級にして、国政選挙の投票率が異様に低いが故に3割強の有権者の支持で政権与党を維持できる現状を更に強固にしたい思惑がある可能性を排除できない。

名無しさん
4時間前
必要な学力や知識を身に付ける場ではなく企業就職のための形式的な機関としての傾向が強くなるし、政府は目的に新卒初任給額の向上をあげているので、その形式主義にお墨付きを与えたようなものだし、大卒がどのような職場でも当たり前になればどのみち景気に左右され全体の大卒初任給平均が下がるだけになる可能性が高い。
高度成長期を支えたのは日本の教育水準でもあるだろうが、ポイントは高校レベルでの教育でだったのではないか。入り難い割には世界的にはあまり日本の大学の評価は高くない。
成長期を支えたのは優れた日本人の熟練技能、器用さ、繊細さで、実態として、これが唯一無二の力だったのではないか。
安易な大卒全入より、高卒エリートの育成(先ずは早期から技能を身につけて貰うことを優先し、優れた人は厚遇し、その上で必要に応じて望む人には大学や大学院で学ぶための支援をすればよい)を政策的に行うべきだったのではないだろうか。

名無しさん
4時間前
私は古い人間だし、子供は苦労して育てるものだと思っている派なので賛成ではないかな。
それに、こんな事をするから実質賃金が上がらないって思っているから。
実質賃金を上げるには、やはり生活の為のランニングコストを企業がちゃんと理解する事だし、国がやるべきは、それを理解させる事。
無償化になったからと、優秀な子供が増えるとは言えないと思うんだよね。
肝心なのは、本人のやる気だし。
実質賃金を上げる要素や、年金の根本的な部分を改革する為に税金を使うなら賛成。
なぜなら将来不安がある以上、誰も金を使おうとしないし、日本中に金が回らない。

名無しさん
3時間前
センター試験で何点以上とかの基準は必要だし、盛り込むんですよねきっと。めちゃくちゃ高い基準じゃなくてもいいけど。
受ければ入れるような大学もあるし、税金で大学に行きたいというなら相応の努力は必要。
中途半端に稼いでたら損みたいな意見は違うと思う。低所得にも何か事情があるのかもしれないし、そもそも子供に非はないのだから救済する制度があっていいと思う。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事