スポンサーリンク

データはありません

「三橋貴明氏ブログ」財務省のプライマリーバランス黒字化路線の恐怖(前編)

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

『財務省の狂気(前半)』三橋貴明

AJER2019.4.16

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成政治からの決別を!

反・緊縮財政、反・グローバリズム、反・構造改革を基本方針とし、政策の「ピボット(転換)」を目指す国民プロジェクト「令和の政策ピボット」が始動致しました。

https://reiwapivot.jp/

三橋TV第78回【令和ピボット 自分自身への宣言】

、お待たせいたしました。予告しておりました歴史系音声コンテンツ「経世史論」をリリース致しましたので、お知らせ致します。

【経世史論】http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※5月15日(水)までに新規お申込み頂いたお客様に、三橋貴明:著「99%の日本人が知らない明治維新の大嘘」のサイン本をプレゼント致します。(送料も不要です。また、サイン本にはお名前が入ります)(4)

チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

1/2【Front Japan 桜】MMT(現代貨幣理論)おカネの真実を知ろう! / トランプ大統領の5G演説、米中対立本格化[桜H31/4/15]

2/2【Front Japan 桜・映画】権力者はいかにして芸術を悪用するか~映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』[桜H31/4/15]

MMTは、現代貨幣理論の言葉通り、文字通り「貨幣」の理論です。つまりは「経済」「政治」の理論ではありません。 そして、「現代」の「貨幣」を理解するためには、まずは銀行預金について「正しい知識」を身につけなければならないのです。

さらに、これまでの経験で、「銀行預金」について最も分かりやすいのが、ゴールド・スミスにより銀行の誕生のプロセスを知ることです。(と、高家さんも言っていました) というわけで、今回のチャンネル桜では、銀行の誕生から銀行預金の真相、さらには国債と銀行預金の関係についてお話し致しました。

次回は、MMTと「政策」の橋渡しとなりえるポスト・ケインズ的アプローチ、さらには「税金の真相」についてまで語れればと考えています。 というわけで、日刊MMT。  

珍しく、というかわたくし共以外では初めてのように思えますが、「まともなMMTの記事」が報じられました。

『令和は平成以上に国民が貧困にあえぐ時代に?

MMTは日本経済の低迷を救うか 新しい元号「令和」も決まり、来年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックで、何やら良いことが起きそうに感じている人も多いかもしれない。しかし、このままでは令和は平成以上に国民が貧困にあえぐ時代となる可能性が高い。

政府はアベノミクスでデフレ脱却を目指しながらも、緊縮財政、規制緩和、増税などのインフレ対策(アベコベノミクス?)を行ってしまった。風邪をひいている病人に氷水を浴びせてこじらせてしまったようなものだろう。

しかも、ついには公式統計までごまかし出す始末。名目賃金が誤差程度に上昇したことを鬼の首を取ったかのように主張しているが、実質賃金は下がっている。

おまけに、相も変わらず政府の借金を国の借金と言い換えて、1100兆円を国民一人当たり885万円の借金だというレトリックで存在しない財政破綻危機を煽り、増税の口実にしている。政続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事