スポンサーリンク

データはありません

文春:新入社員が知っておきたい、ブラック企業によくある「要注意フレーズ」4選

「入社した会社がブラック企業かもしれない」「いきなり体育会系の研修が始まって、おかしくなりそう」 毎年4月になると、私たちの相談窓口には新入社員の方から必ずこのような相談が寄せられる。ブラック企業の上司…

新入社員が知っておきたい、ブラック企業によくある「要注意フレーズ」4選

4/8(月) 6:00配信

文春オンライン

「入社した会社がブラック企業かもしれない」

「いきなり体育会系の研修が始まって、おかしくなりそう」

【画像】ブラック企業によくある「要注意フレーズ」まとめ

毎年4月になると、私たちの相談窓口には新入社員の方から必ずこのような相談が寄せられる。

ブラック企業の上司や先輩がよく使うフレーズとは

 自ら疑問を抱いて相談をしてくれる方はまだいい。というのも、多くの新入社員は、上司や先輩から「社会ではこれが当たり前だ」と言われると、それを疑うことなく鵜呑みにしてしまう。

初めての就職の場合、他の会社と比べることができず、会社の「常識」が社会一般に通用するルールのように思えてしまうからだ。

そこで本記事では、筆者が代表を務めるNPO法人POSSEの労働相談窓口に寄せられた事例なども交えながら、ブラック企業の上司や先輩がよく使うフレーズを紹介し、注意喚起したい。

社内でこんな言葉が聞こえてきたら、一度、自身の労働条件や労働環境を客観的に見つめ直してみよ

う。

要注意フレーズ(1)「うちの業界では当たり前」

 ブラック企業で最も頻繁に用いられるフレーズだ。新入社員は、先輩や上司から繰り返しこの言葉を聞かされることになる。

このフレーズがよく使われる典型的な業種が営業職だ。営業職の場合、「事業場外みなし労働時間制」や「固定残業代」が適用されているとして、残業代を支払わないケースが多い。

これらの制度を適用するためには一定の法律上の要件を満たしていなければならないが、実態としては、要件を満たしておらず違法な運用がなされていることが多い。しかし、知識や経験のない新入社員は「そういうものなのか」と信じてしまうのだ。

具体例を挙げよう。

大学卒業後、大手住宅メーカーに営業職として就職したAさん。入社の際、契約書を交わす段階になって、総務担当から「営業職には残業代が出ない」という説明を受けた。

受け取った就業条件通知書には「事業場外みなし労働時間制」と書かれていた。求人情報には書かれていなかったし、面接や内定式でも全く聞いたことがない制度であった。先輩に聞くと、「営業はこういうものだ」「世の中の営業は全部そうなんだ」と教えられ、Aさんは納得した。

    • 1
    • 2
    • 3
    • 4

1/4ページ

Source: 文春砲



7時間前
儲かっていても、賃上げには応じない。
これも入れてね。


名無しさん
7時間前
新人研修でやたらやりがいを強調するところも要注意。あとは仕事を趣味にしましょうとか。


名無しさん
8時間前
残業つけてもサービスしても怒られます


名無しさん
5時間前
昔勤めた会社で休みは日祝だけ。
朝6時半に出社して、会社を出るのは毎日夜の11時頃。
営業手当が一律2万円で、残業手当無し。
おかしいと改善を会社に訴えたが、聞く耳もたずなので、法的機関に相談すると言うと10万円アップを申し出てきたが、根本的な解決にならないと自主退職。
おかしいと思ったら、勇気を出して行動を起こした方が良い。
病気になったり死んでしまうと手遅れだから。


名無しさん
8時間前
友だちとは会うな、は
さすがにヤバすぎだ!


名無しさん
5時間前
この記事にもありますが、そもそも労働側と経営側の立場は対等、お金を貰ってるからといって、ちゃんと働いているなら卑屈になることはありません。意見も言うべきだと思います。
労働の対価に報酬としてお金を貰っているのですから。
いつからか経営側が、お金を払っている自分たちの方が偉いと勘違いするようになってしまった。そのお金は労働者たちの働きで得たものなのに。
今の人手不足でそのような考えをする経営者が少しでも減ることを願っています。
労働者がいないと会社なんてすぐに潰れます。そこに気づいてほしいものです。


名無しさん
6時間前
自分も営業職で毎日14時間働いてました。
今は辞めて別の仕事をしていますが、やはりあの時の精神状態は異常だったと痛感しております。寝たら仕事に行かなきゃいけないと思うと寝れない日が多々あったり休日もお昼過ぎあたりから憂鬱になってきたりと毎日仕事に追われているような感覚でしたね。
今ブラック企業に悩まされている人は本気で転職を考えてみた方がいいですよ。


名無しさん
6時間前
管理職が責任に対して逃げ腰の場合は転職考えた方がいい!大企業なら異動とかあるから頑張って耐えるのも手だけど、中小はそうはいかないからね!
離職率が高い中小は管理職が機能していない事がままある!


名無しさん
5時間前
以前、勤務先を労働審判で訴えましたが、以下の特徴がありました。
・社長が常に横柄な態度を取る
・社長や上司がよく分からない精神論を説く、罵倒してくる
・深夜まで残業している社員が固定化している
・社内の設備が老朽化している
・業務フローのIT化が遅れている
・福利厚生が低品質である
・ビジネスモデルが新興国やGAFAに奪われつつある
・離職率が高く、慢性的に人員が足りていない
・適切な採用計画や人材育成が行われていない
これらに当てはまる場合は、経営層が社員を粗末に扱う可能性が高く、注意が必要です。
20代で仕事を教えてもらえた場合と、そうでない場合、後の人生に決定的な影響を受けますので、ハズレを引いたら素直にちゃんとした会社を探しましょう。


名無しさん
3時間前
ブラック企業というレッテル張りにも注意した方が良い。
本当に問題のある会社と、見た目の不具合はあっても本質的な問題は無い会社とあるから。さらには、会社に問題は無くても単に社員と会社が合わないだけなのに、そんな社員がブラック企業扱いしてる事もある。
酷い例だと、全部お膳立てされないと仕事ができない、それをしてくれない会社はブラックだ、と騒いでたやつ、
仕事がうまくいかないのは自分の能力を発揮させてくれない会社が悪い、会社はブラックだ、自分の力を発揮できるように自分探しをしますと言って辞めていったやつ、
時間を潰すことしか考えていなくて、仕事を振ったらブラック呼ばわりしてたやつ、
こんな奴らでも、会社がブラックだと騒ぎ立てれば、そうなのか?と思う人は一定数いる。
そんなに惑わされてたら自分が損をする。
ちゃんと自分で確認して常識をもって判断しましょう。
ssk*****

3時間前
社内外注の小さな下請けの経営側なんですけど仕事内容はけして楽なものじゃありません、時間も結構ブラックです。でもせめて残業代はきちんと、早めに終わるときは早く退社させる、なるべくアフターは干渉しないを心がけて経営してます。ガテン系なので中卒の子や高校中退の子が多い職場ですがみんな大変よく頑張ってくれます。勉強は出来ないけど社会にはしっかり対応して人の気持ちもわかるいい子たちだとおもってます。頑張って大卒の平均生涯年収を目指させせて育てたいななんて思っています。

名無しさん
6時間前
ひとつ言えるのは「自分の暮らしの為に働いてください」だ。
生活や健康を含めた暮らしを守る為に賃金を稼ぐのであって、賃金の為に何かを犠牲にしちゃダメだ。
犠牲の果てに疲れてすり減った時に失うものは得た収入で見合うものではない。


名無しさん
6時間前
企業側を叩く事は多いと思うので、あえて逆を言うなら、
ブラック企業もあれば、ブラック社員もいる。
気に入らない事があれば、パワハラだ、強制だと。
権利を主張して、責任は持とうとしない。
自分勝手な意見でも、それが通らないと「管理職層は意見を聞いてくれない」「上から押さえつけられている」と言う。
記事に、「労働者と使用者は対等な立場」とあるが、記事の内容を理解しないと、字面だけ受け取ってとんでもない事言い出すよ?
まあ、ブラック社員の例なんて記事にしたら、本当に悩んでいる人が「私がブラックなのかも」となる可能性があるし、それを主張するして暴れ出す民間団体もあるかもしれないから、記事にはならないでしょう。
ゆとり教育とは言っているが、高校・大学あたりでは「労働基準法」についてや、働く事による「社会的責任」も講義しておいた方がいい時代だと思います。


名無しさん
4時間前
自分は経営者だけど労働側と経営側の立場は対等というのは本当にそうだし、もっと考え方的に浸透してほしい。労働者も経営者に対等に意見する権利があるし経営者も労働者に意見する権利がある。


名無しさん
6時間前
某大手カラオケチェーンでの話。
みなし残業制なので、しなくても残業代固定で貰えるから結果として得、
とそこばかりを強調して説明をしながら、実際は開店21時間に対して
社員は毎日2交代制。
早番はほぼ半分の10時間で退勤できるが、遅番は閉店後業者清掃等で
12時間越えの勤務が当たり前。早番は女性優先、男はほぼ遅番。
それで早番遅番関係なくみなし3万固定。人が足りないの当たり前、
自業自得だろうよ。


名無しさん
3時間前
入社当時はブラックと感じなくても、年数に応じてそれなりの事を要求され、相手が思うラインの事が出来ていなければ、ブラックに意識が変わっていくと思います。
又、直接指導してくれる先輩や上司が最悪なら、良い社風でも最悪だと。
給料が少し安くても、人間関係が良好なところが長い目で見たときに良いと思います。


名無しさん
1時間前
社会に出るということは、社会の歯車の一部になり自分の責任を果たすことです。お給料をもらうからには自らに何らかの生産性がなくてはいけません。すぐ「うちの会社ブラックかも」と考える前に、会社にとっての自分の価値を考え、見い出せる人間になってください。もし、夢があるなら独立するのもありだと思うし、仲間を集めて企業したらいかがでしょうか?
ただ、“そんなところ”でしか自分が採用されなかったのなら、最初は学ぶ姿勢を!扱いが悪くてもスキルを身につけ、「辞めます」と言ったときには会社が泣いて「わが社には君が必要だ」と言わしめ高いところに飛び立ちましょう。
毎回自分は悪くないと思い文句を言って辞めグセのついている人は、説得力もないし、良い会社の採用はありませんから。


名無しさん
7時間前
あと求人にアットホームな。


名無しさん
2時間前
・即戦力強調
・やりがい強調
・平均年齢若い
これ三つ揃ったら、まずブラックを疑うのをお勧めします。
・即戦力強調
要は「社員に対して教育や研修を行なって、人材を育てるつもりは毛頭ありません。とにかく何とかして数字上げてきてね」と言う意味です。
新卒でこう言うとこに入ると、社会人として成長出来ないどころか、メンタルもフィジカルも追い詰められます。
・やりがい強調
給料の低さ、または手当の不支給、あるいはその両方をゴマかすために使う言葉です。社畜養成所のような企業がよく使います。
・平均年齢若い
人が長い期間にわたって働く環境じゃない、つまり過酷なブラック企業であることが多いです。
ベンチャー企業など、平均年齢が若いところも多いですが、ベテラン層が少ない=人材層が薄い、と言うことでもあります。
残業手当てが出るのも、有給全部使うのも「当たり前」の事です。
騙されちゃいけません。


名無しさん
2時間前
事業経営の動機が社会貢献活動への還元を目指すか?金儲けをしたい動機で事業経営をするか?
経営者の方針から分かれるだろう。
利益無くして企業存続はないが利益を生み出してくれるのは働く仲間達であることを忘れないことです。経営陣に問題がある場合もあるが社員が働きもせずに権利の主張ばかりするのでは企業衰退してしまう。
yam*****

1時間前
仕事にやりがいを持つかどうかは、個人の問題
1日の大半を仕事の時間にして入るが、仕事が人生になっている人は今の世の中少ないんじゃないんかな?
新人さんは業務時間内は常識の範囲で上司先輩の言うことをきいて、それ以外の時間は要求されても突っぱねて良いと軽い気持ちでいて良いと思う。
外部とは積極的に関係を持ちましょう。
会社のことしか知らない人が、営業先で人間味あふれて信頼できる人になれるとは思えない
様々な経験が人間に深みを作っていく
会社のことしかしらない、こんなこと言ってくる人たちのことは、薄っぺらい人間だと思われてもしかたない

名無しさん
1時間前
やりがいとか家族的とかってのはホント気をつけてね。雑用ばかりで休む暇もない。オーナー一族を介護しながらの嘘だらけの大量業務が待っています。そんなんだったら街工場の現場作業の方が遥かに楽です。ろくでもない企業ほどホワイトアピールするのが常です。
大量採用は危険。引き継ぎ元が大量退職で存在しないから新入社員が何も教えてもらえずミスを乱発しながら手探り。
将来性が高いとか伸びる伸びる言ってる企業はそもそも近づいちゃダメ。伸びるまで同じことを何年も言い続けてるのが実態です。
何で新卒じゃないと採用しないのか、これで分かったでしょ?
企業訪問する前にその企業の普段の姿を内偵してください。企業はとかく隠し事だらけです。学生さんが危ないと思ったら実際はもっと危ない。
あと、本当に売れる企業には訪問営業なんて必要ありません。そんな営業が必要な企業はビジネスモデルに欠陥があります。くれぐれもご注意を。


名無しさん
3時間前
私は営業をしていますが
プロセス(行動)に対する残業代と、結果に対する歩合給とが別れています。残業代は時給にすれば安いものですが、結果がゼロでも支払いはあります。
営業は成績が全てで、顧客中心に動いてますから、定時に帰るなど、考えられないですが、その代わり、他の仕事と違い、仕事の余裕度、移動時間はドライブだったり、途中カフェにいけたり、キレイな仕事であったり、良い所はあります。・・


名無しさん
3時間前
残業代の残業代未払いは民事ではなく刑事告訴出来ます。
仕事は探したらいくらでもあります。
他の社員のことも気になるかもしれませんが、膿は出すべき。
徹底的に刑事告訴することを我が身は自分で守る事をお勧めします。
その結果、違法労働が出来ない社会を作るのがこれからの日本のためかと。


名無しさん
1時間前
給料もきちんと計算した方がいい
以前勤めてた会社は計算したら最低賃金割ってた
しかもみなし労働時間が70時間とかあり
退職する時に弁護士に相談したら未払い賃金が年間200万近くある事が分かった
単純に手取りの年収が倍近くになる計算
そして正規の金額を支払えば会社が潰れるのは明白
こんな会社が、更に厳しく取り締まられるであろう今後も生き残れるとは到底思えない
今は労働者が会社を選ぶ時代
常日頃労働時間の管理は徹底して
1年程度勤めて少しでも疑問に思うところがあったら
労務関係の弁護士に相談するのが良い
相談だけならタダでやってくれるところも多い


名無しさん
1時間前
私が最初に勤務した営業会社は超が付く程の漆黒企業だったが、お陰様で、その後の営業マンとしての人生は楽だったよ。業界なんか関係なく、どこに転職しても売上は上がるし、怖い物なんて無かったからね。とは言え、身体を壊すのはもったいないので、退職する日を決めて、その日まであえて勤め上げる...という選択肢もあると思うよ。何も出来ないのに権利ばかり主張するのが正しいとは思わないな。


名無しさん
6時間前
経験者なら、わかるが、世の中、大抵の会社は、ブラックに近い。ピュアホワイト会社は、仮想現実。


名無しさん
6時間前
同期が多い割に20代の先輩が少ない=離職率が高い。


名無しさん
4時間前
工場はボロくなり機材も劣化していき、働く人も年齢が上がっていくのに、目標だけは増えていきます。目標達成できないと評価が下がり給料も下がります。


名無しさん
2時間前
業種毎の当たり前は存在する。
それが違法だとしてもそうやって生きてきたんだ。
嫌なら辞めればいい。体調を崩すまで耐える必要はない。辞めれない環境ならばすぐに逃げる。経歴に傷がつくのは避けられないが身体の方が大事。
こういった記事を見て腹が立つ。じゃあそうやって頑張ってる人はなんなんだと。
誰もが見て悪いと思う部分を切り取って載せる悪意のある記事。こういった記事で世論を誘導するのはよくない。なんでもかんでもすぐにブラックだと言う人間が出てくる。そういう奴程、給料を貰っといてサボったり何の成果も出さずにぬけぬけと働いている。
この記事でブラックな部分は「事前に説明のなかったルール」のみ。それは明らかに悪い。
業種毎の当たり前は必要。だから今でも存在する。
★★★

1時間前
「友達に会うな」は、資質の問題だと思うけど、
「業界では当たり前」は、ブラックか?
そもそも、公務員とサービス業では同じ線上では語れないし、IT産業と建設業だって同じ土俵には上がれないでしょ。
一番大事なのは、働く理由と身の程をわきまえる事じゃないかな。
人が居なきゃ会社なんてつぶれるんだからっていう人もいるけど、働かなきゃ食っていけないんじゃない?
企業っていったって、経営陣は人間だし、プラスにならない人間はいらないのが本音でしょう。
自分が気に入らないから「ブラック」っていうのもNGだと思うね。自分に対する線引きが甘くて、転職を繰り返したけど、結局最初が一番よかったとか、よく聞く話だしね。

名無しさん
1時間前
ブラック企業という事を言い過ぎの世の中だと思います。確かにブラック企業は存在しますが、成長していくに当たり試練は必要不可欠です。すぐにブラック企業という風潮に疑問を持ちます。すぐにそういう事を言う社員は、辞めて貰った方が会社のため。結果将来的に損をするケースもある事を認識してもらいたい。


名無しさん
7時間前
綺麗事をヌキにすると、一に健康、二に時間、三四がなくて、五にお金。


名無しさん
5時間前
新人を大切にすることは重要だけど、会社に義務を果たさないで自分の権利だけ主張する若い人が、増えてきている気がするよね。


名無しさん
4時間前
どこまでがって思うけど、
やる気があって入ってきたなら、ある程度の積極性は持ってほしいし、職種にもよるけど、手取り足取り教えるところはほとんどない。
なので、わからなければやってくれるって思われると困る。
子供じゃないし、お金もらって働いてるという社会人としての自覚は持ってほしい。


名無しさん
12分前
僕は今、34才です。
仕事上でのミスは、
一々恐れてはいけませんが、
「本当の意味として、
恐れてはいけないこと。」は、
「上司から解雇されること。」、
ですね。
その為には、下記の2つが必須です!
①「年がら年中、失業中のつもり。」、
として生きながら、色々な娯楽の為に、
余り出費しないようにする。
②たとえ相手が、
上司であろうと、
最上部の奴らであろうと、
「人として間違っていること。」を、
出来る限り言い伝えるようにする。
学生さんも、
18才以上の社会人も、
上記の2つを実行してはどうでしょうか?
そうすれば、日本人も、
「ボイコットしたい時は、安心してボイコットする、
休みたい時は、安心して休む。」、
ということを実現出来ると思いますね。


名無しさん
2時間前
要注意フレーズ(3)「ついて来れないヤツが悪い」「仕事は自分で覚えるもの」は、教育環境がある比較的に恵まれた職場でも言えることではないだろうか。
自分で考えてやるべきことを提案して自分で動く、教えられなくても質問を重ねて知識を体得して自分のスキルを少しずつ上げていくような積み上げ型タイプの人が少なくなったように感じる。
また、この記事全体が項の見出しと内容が合っていないように思える。


名無しさん
5時間前
ホワイトな企業を増やしたいなら、雇用の保障を廃止すべきだね
利益がでなければ、会社は潰れる
利益を出せない社員を抱えて、雇用条件をホワイトにしても会社は潰れる
そのことを忘れてはならない


名無しさん
5時間前
それでもなかなか声を挙げることが難しいのも現実。
声をあげて不利益を社員が被らないようとすれば黙るしかないし、声あげて違法性を糾弾して会社が倒産してもまた困るし。
特に地方の中小企業に多いのではないかな。


名無しさん
3時間前
新卒の皆さんには本当にブラック企業に入らないよう注意してほしい。
ブラック企業から転職しようにも、履歴書に短い職歴が増えると不利になる。転職先の人事担当は転職元がブラックかどうかなんて分からないのだから。
一度ブラック企業に入ってしまうと人生を全て棒に振ると思った方がいい。
tam*****

6時間前
「即戦力」
「やりがいがある」
「若い力があふれる」
「明るい職場」
「頼りになる先輩」

名無しさん
7時間前
ブラック企業規制法という法律ができないかといつも思う。使用者やパワハラ野郎は厳罰で。しかも強盗や殺人に匹敵する刑罰で。


名無しさん
2時間前
一度家庭の事情で退職
二度目の企業は入社後、
ジャスダック上場した。
かなりムカつくところもあったが
かなりユルイ会社なんで
差し引き、
まぁイイかと25年弱勤務した。
後半は古株先輩達が定年退職で消え
K長、B長代理、B長となって
この世の春を迎えた!
自由な展開で営業活動し
実績、業績をタテに必要営業経費を
使い更なる営業開拓を加速度的に拡大!
歌舞伎町が狭かったぜ!


名無しさん
4時間前
明らかに、おかしいと感じたら、即逃げるということも選択としては考えておいた方がいい。
所詮は使われの身。体を壊してしまったら、元も子もない。
労基など、ほとんど当てにならないと考えて間違いないのだから。


名無しさん
4時間前
国内ほとんどの企業がブラックになるな
昔は働けば働くだけ儲かれば儲かるだけ給料が上がると言うのが当たり前だった
バブルの時代がそれに拍車をかけたんだけど
対価がお金になるって言う部分を今の若者が求めなくなってきた
普通に働くいて時間内に終わって残業もなく休日出勤もなく給料がちゃんともらえるならそれでいい
残業や成績に応じた分だけお金をもらうって言われても自由の時間が失われる方が嫌だと言う
ブラックに対する基準があまりにも低くなっているのも現状だ
何かあればすぐブラックブラックって言い出すのも問題だと思うけど


名無しさん
3時間前
世間の需要が大きくなりすぎてるから
それに答えないといけない社会から変えないと、どうにもならない問題だと思う。


名無しさん
43分前
会社がブラックなだけでなく、商慣行や産業自体がブラックな場合も多い
その背景に過当競争や悪質クライアントの存在がある
経営者と従業員の関係だけでなく
産業の闇や市場環境にも着目して
健全化しないといけない


名無しさん
7時間前
記事には『最近・・・・・』って書いているけれど
十数年前に働いていた職場は裁量労働制を採用していて
毎日午前8時から午後10時くらいまで働かされていたが
時間外手当は1円たりとも出なかった。
まあ、その時から裁量労働制を悪用していた企業があったということ。
或る意味先進的だった職場だったんだなあ(笑)


名無しさん
3時間前
最初に勤めた会社が正に記事のような会社だった。
人の入れ替わりも激しくて、1年以内に自分含めた同期は全員退職。中途で入社した人らも1週間くらいでほとんど辞めてた。
営業職で拘束時間は1日平均16時間。ある日、22時半に会社を出て「今日めっちゃ早い!」って同期と興奮して晩御飯食べたな。
今その会社は廃業した様だけど、まだそんな会社あるんじゃないかな。
一人でも多くの新社会人さん達がそのような会社に入社しない事を願う。


名無しさん
1時間前
長時間労働で締め付けるのには、外部(他社の友人知人やユニオン等の労働相談機関)と触れさせないという理由もあります。
外から見れば明らかにおかしい事も会社側は承知の上でやっている証拠です。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事