スポンサーリンク

データはありません

文春:帝国海軍が復活!? 海上自衛隊の艦艇名がやけに勇ましくなってはいないか。それがどうした!

自衛艦の花形である護衛艦。現在、最大の護衛艦は基準排水量19500トンのヘリコプター搭載護衛艦(DDH)「いずも」型で、形状から「ヘリ空母」とも呼ばれている。同型艦で2017年に就役した新鋭艦は「かが…

帝国海軍が復活!? 近ごろ海上自衛隊の艦艇名がやけに勇ましくなってはいないか

4/6(土) 6:00配信

文春オンライン

 自衛艦の花形である護衛艦。現在、最大の護衛艦は基準排水量19500トンのヘリコプター搭載護衛艦(DDH)「いずも」型で、形状から「ヘリ空母」とも呼ばれている。同型艦で2017年に就役した新鋭艦は「かが」。ミリタリーファンなら、すぐ思い出すのが帝国海軍の空母「加賀」だろう。主力空母として真珠湾攻撃にも参加。最後はミッドウェー海戦で沈没している。

【写真】この記事の画像(5枚)を見る

同じDDHに、2009年に就役した「ひゅうが」と同型艦「いせ」がある。これも帝国海軍の戦艦「伊勢」「日向」の名前を継いだもの。この二艦はもともと戦艦であったが、後部の主砲を取り払い、飛行甲板を設置したため、航空戦艦と呼ばれた。「いせ」「ひゅうが」は、海上自衛隊としては初めて全通甲板を備えたため、空母にしか見えない。そんな艦艇に命名するに当って、戦前の二艦を意識しなかったといえばウソだろう。

このように、近年、海自の艦艇には、帝国海軍の戦艦の名前が復活している。自衛艦の名前は進水時に付けられる。紹介した中で最初に進水したのは「ひゅうが」で、第一次安倍政権下のことである。

帝国海軍をほぼ踏襲

 じつは、海自艦艇の命名法は、帝国海軍をほぼ踏襲してきた。帝国海軍では、

・駆逐艦→天象・気象など(「秋月」「汐風」)
・巡洋艦→山岳、河川(「愛宕」「矢矧」)
・戦艦→旧国名(「大和」「武蔵」)
・空母→瑞祥動物の名(「飛龍」「瑞鶴」)

というルールで命名した。空母「加賀」は、もともと戦艦として計画されたものが、途中で空母に変更されたので、旧国名のままなのである(有名な空母「赤城」も、もともとは巡洋戦艦として計画)。

名前が勇ましくなるだけならいいが……

 現在の命名法は、昭和35年の防衛庁長官の訓令が根拠だが、護衛艦はひとまとめに「天象・気象、山岳、河川、地方の名」とされたため、実際には帝国海軍と同様、駆逐艦相当の小型の護衛艦には天象・気象から「むらさめ(村雨)」など、巡洋艦相当の大型の護衛艦(イージス艦など)には山岳名から「ちょうかい(鳥海)」などと付けてきた。

このルールで行くと、もはや戦艦という艦種が存在しない以上、旧国名は登場しないはずだった。ところが、「ひゅうが」で旧国名が「地方の名」として復活すると、次々とかつての戦艦や空母の名前が付けられているのだ。

ちなみに、帝国海軍で潜水艦は「伊十二」のように、等級によって「伊」「呂」「波」で命名された。海自では、訓令で「海象、水中動物の名」となったが、水中動物の名は付けられたことがなく、「なだしお」など「海象」の名が付けられてきた。ところが、訓令が2007年11月に改正され、「ずい祥動物の名」が加えられたことで、「そうりゅう(蒼龍)」が登場した。帝国海軍の「蒼龍」は同型艦の「飛龍」とともに活躍した主力空母である。

名前が勇ましくなるだけならいいが、帝国海軍の主力艦のほとんどが、沈没、または空襲で大破、着底するなどして、使い物にならなくなったことをお忘れではないか。

※社会人・就活生なら押さえておきたい 2019年はずせない論点がこの1冊に!『 文藝春秋オピニオン 2019年の論点100 』発売中

「文藝春秋オピニオン 2019年の論点100」編集部/文春ムック 文藝春秋オピニオン 2019年の論点100

Source: 文春砲


名無しさん
7時間前
伝統に則って艦名決めてるなら別にイチャモン付ける必要性無いでしょ
何処に問題があるのかわからないな


名無しさん
6時間前
今般の日本を取り巻く国々の、攻撃的、かつ批判的な状況をみれば当然の流れです。
今後、日本は防衛力自体を強化せざるを得ないと思います。
艦艇の名称など、取るに足りない事案だと思います。
しかし、海自隊員に士気を高めるには、良い事だと思います。


名無しさん
6時間前
艦名を聞いただけでも他国には脅威になるかもね、小型の駆逐艦、ミサイル艦を増やして全国、全周カバー出来れば良いのですが、近くの港に来ないから見たくても見れないし、歯がゆいです。


名無しさん
5時間前
艦名は何かしらつけられるもの
それが旧海軍からの流れを汲んだとして、何か問題があるのでしょうか?
何が言いたい?昔のように戦争をするとでも言いたいのかな?
日本は、今もこれからも自ら戦争をすることはない。
ただ、周りに戦争を仕掛けたい、仕掛けてくる可能性の高い国があることが問題。
国を守るための高度な軍事力は必要不可欠。維持する士気も大切なこと。
艦名もその一つ。どのような艦名がつけようがなんら問題ないじゃないですか。


名無しさん
5時間前
勇ましいの定義が旧戦艦名なのか?
戦艦は海軍の誇り、日本の国力の証。
海自には思い入れもあるだろう。
その名を護衛艦につけてもいいんじゃないか。
艦にいいも悪いもない。
運用する人間が間違った使い方をしなければいい。
批判の対象は人間であってほしい。


名無しさん
6時間前
海上自衛隊の艦名は、昔から海軍と同じ法則で決めているので、最近になって勇ましくなっているのではありません。はるな、ひえいなど、戦艦の名前も付けられた実績があります。旧国名は、最近になって使われ始めましたが、それが勇ましいわけでもありません。


名無しさん
6時間前
周辺が危ない国ばかりなので、もっと強い自衛隊になってほしいものです。
そして、憲法を改正して自衛隊が動きやすいようになってもらいたい。


名無しさん
6時間前
やや、日本独自の文化や伝統の国名を
短い言葉でバシッと短く伝えている、良い命名じゃないですか。
そこに勇ましさのイメージを感じるのは
旧帝国海軍が世界の一流国と比肩するほど強かった、という
歴史の記憶の裏返しでしょう。
日本を守る、という重要な役割を担う海上自衛隊の艦艇名において
その勇ましさ、力強さは悪い事ではないのでは。
米海軍なんかでもペンシルベニア、ノースカロライナ、ニューヨーク等
地域の名前を戦艦に使っていますし、
逆に欧米各国のように政治家の名前を冠した艦艇、
例えば空母「アベシンゾー」なんて登場したら
そっちの方が嫌じゃないですか?(;´∀`)


名無しさん
6時間前
勇ましくなっていいではないか。他国は攻めないが攻めて来たり挑発的行動があれば対処する帝国海軍ならいいではないか。


名無しさん
3時間前
自衛隊が置かれている状況はむしろ弱体化・冷遇化しています。
兵器が高騰化してる事に対して防衛費を大して増やせないので人件費を削り、防衛庁時代の多かった時期より約4割が削減された。
護衛艦のほとんどは余裕人員どころか最低限必要な定員を大きく割り込んでいる。(酷いところは約3割が足りないという戦略的に全滅扱いの人数で運営させられている)
九州から東北に転勤を命じられることも珍しくなく、家族がいる場合の引越に掛かる実際の費用と引越手当の開きは比喩でなく100万円以上の負担を2、3年に与えるという経済的損失の強制。
そして近年はパワハラ自殺が横行、ヘリの墜落事故など人手不足による問題が表面化した。
国防は皮肉にも人件費をケチりたい政治家とそれを求める国民に一番追いつめられ、現場は戦争状態でない今でさえ絞り切った雑巾を更にしぼられている状態だと防衛を語る上で知っていて欲しい。
s21*****

3時間前
海上自衛隊の各艦の公式パンフにも明確に先代艦が記入されている。日本海軍は、近代日本のある意味でピークであり誇りでもあります。
かつては意味不明な周辺国に考慮して控えてきた艦名もあったでしょうが、最近は違いますね。また、その艦名に相応しい大型艦が多数就役してきているという事情もあると思います。
日本政府や自衛隊が旧海軍の伝統をタブー視しないで、かつての艦名を引き継ぐのは非常に良い事だと思います。

名無しさん
6時間前
沈んだ船の名前だから縁起が悪いと言いたいの?
戦闘のための船なのだから、いつかは沈む可能性があるし
日本は戦争に負けたのだから、沈んだ船が多いのも当たり前
かつて活躍した船の名前を継ぐことは、名誉なことだと思いますが?


名無しさん
7時間前
何を言いたいのかわからない


名無しさん
6時間前
名前が問題なんですか?
では、パンダとかキムチ、ベッキーとかでは文春さん的には?
論点がずれてますよ!問題は現在の国際情勢にこの防衛装備がいるのかって、言えばいいのに(笑)
必要でしょう!
沈んだとかどうでも良いしあまりにもくだらない記事


名無しさん
7時間前
美しい名前だと思います。


名無しさん
4時間前
誇らしく素晴らしい名前ばかり、その名前を持った戦艦たちは、当時勇ましく、国のために堂々と最後まで戦った。日本はかつて海軍国家世界3位と言われたんです。太平洋戦争までは、近隣諸国が怯えるほどの力があった。あのアメリカさえ脅威を感じたんだから。
今は中国や韓国など近隣諸国にやられたい放題なので、それを打破するためにもどんどん増やしていただきたい。艦艇が増えたところで、実際に戦争は日本はしないよ、日本人は先の戦争で十分学んでいる。


名無しさん
1時間前
名前が勇ましくなるだけならいいが、帝国海軍の主力艦のほとんどが、沈没、または空襲で大破、着底するなどして、使い物にならなくなったことをお忘れではないか。-----言葉の選び方に記事を書いた人の感情が込められている。敗北の次は勝利。それが出来ない国には将来はないです。今、必要とされるものを的確に選択しつつ進む事は大切です。
村山さんでしたかね、軍事力を日本が持たなければ他国は攻めては来ないとか言いましたかね・・攻めて来ないとしてもですね、挑発はされる。抑止力は必要ですよ。


名無しさん
5時間前
他国の勢いを見ればまだまだ足りない!本格的な空母を持つべき!潜水艦もミサイル貯めるデカイのを持つべきでしょう!


名無しさん
6時間前
艦これの影響がない、とは今の時代、いいきれなくなってきた
ガルパンのおかげで、富士の演習の倍率は高くなったし、軍事プロパガンダとしても優秀だ
訳の分からん名前にするなら、旧名を踏襲した方が良いとの判断だろう
自動車産業が下火になり、代わりにアニメコンテンツでクールジャパンを掲げる日本にとって、艦体の名前の影響は、ある程度出るといっても良い
何が言いたいかというと、ストライクウィッチーズは、パンツではなくスボンを履いているという事だ
それだけは、全国民に知っていただきたい


名無しさん
6時間前
海上自衛隊も発足してかなりの年数が経っているのでこれまでに多数の艦艇が就役、退役している。
艦名には命名のルールがあるので人名みたいにバリエーションは多くないはず。
単に当たり障りの無い艦名が枯渇して来たので海自ではあまり使われて来なかった連合艦隊時代のメジャーな艦名が使われ始めただけかと個人的に思っているが。
nuk*****

3時間前
自衛隊は軍隊ではないと言うトラウマが弱くなってきたんだと思う災害出動やPKO活動など国民の支持をえられるようになったことも大きいと思うとても良い傾向だ

名無しさん
2時間前
三文記事。ただのイチャモン。このような国際情勢の見識が無き印象操作が戦前、開戦へ世論を煽った。マスメディアが開戦へ世論を煽った事をきちんと教科書に記載すべき。そしてその下地、浅さはこの記事でもわかるように今も変わらない。


名無しさん
6時間前
厚着をするから外が寒くなるのではなく、外が寒くなったから厚着をする


名無しさん
4時間前
海外で旧帝国海軍の艦船名で覚えられている可能性が高いものであれば考えた方がいいかと思いますがそれ以外であればルールに則って付けられているのであれば問題無いように思います。


名無しさん
6時間前
戦争の真っ只中に、加賀や武蔵が活躍したからなんだろうけど。それでも大和を使わないのは、配慮しているのではないかね。
今は表記も平仮名だし。


名無しさん
2時間前
悪いことではないだろう
戦争の結果がどうだったのであろうと、命を懸けて国を守った英霊への感謝の気持ちは忘れてはいけない
それを亡きものとしたいのがGHQ~戦後教育~今のマスコミにいたる自虐史観なのであろうけど


名無しさん
4時間前
海上自衛隊=旧海軍の艦名命名規則は、人為的な思惑が入りづらい優れた方法と評価できます。
外国では人名などを使うのが当たり前ですから、その時の政権の思惑を入れ放題です。
単に文句を付けたいだけでしょうが、それともB-52搭載型巨大空母「◯◯◯◯みずほ」でも作れと仰りたいのでしょうかね┐(´-`)┌


名無しさん
2時間前
かが命名前に2番艦はかしはらでF35搭載可能なように改装して「ひよう」「じゅんよう」に改名の流れいいなぁと思ってました。
命名基準を完全に無視してますが、ちょっと期待してました!笑
28DDGは「はぐろ」がいいなぁ
みなさんの予想はどうですか?
こういう楽しみもあるので今の命名基準でいいと思います!


名無しさん
4時間前
単にデカくなったからだと思いますけど。今さら何をって感じです。
こんごうが1993年に就役していますし。
戦艦が登場、運用される事は現状考えられないので、こんな感じで名前が付けられていくんじゃ無いでしょうか。
個人的には、強力なレーザー砲とレールガンを装備した護衛艦「ヤマト」が見たいです。


名無しさん
7時間前
帝国海軍復活?いいことです。
このところロシアにやられっぱなし。
日露戦争を再び開戦して二度目の敗北を味あわせてあげましょう!
goo*****

6時間前
この記事の、落ちはなんなの?
題目と合ってないし、
艦船名は、勇ましく伝統があって良いと思うが。

名無しさん
5時間前
wikiを見れば全部載ってる内容を羅列して、かといってその後の意見の展開があるわけでもなく…なんなのコレ、高校生バイトにでもやらせてるのかな?


名無しさん
1時間前
一をを知って二を知らぬ人の言よ。
現在、命名されている艦の大部分は確かにほとんどWW2で沈んだ艦だ。
しかし、同時に同形艦の中でも群を抜いた戦功を挙げた艦の名前を受け継いでいる。もちろん、その武勲にあやかってのことだ。
歴史のある海軍というのはそういうものだよ。米海軍も英海軍も仏海軍も歴史のある名前を代々艦が受け継いでいる。


名無しさん
4時間前
先代が沈没した事が問題なら、アメリカ海軍やイギリス海軍にも同じ事を言ってみたらどうですか?
歴史のある海軍なら、同じ艦名を踏襲するのは普通の事ですが。
ただ、にこちゃん大王みたいな名前は恥ずかしくて命名しませんけどね。


名無しさん
7時間前
何がいけないんだ?良い名前ではないか。


名無しさん
24分前
命名規則に従って付けているだけでは?
それを勇ましい、と言うのであれば命名規則に疑問を呈すべき。旧帝国海軍以来の伝統を引き継いでいるだけだし。
せめて「しょうかく」「ずいかく」「あかぎ」辺りが命名されてから「勇ましい」と書いてほしい。まぁ、その系統の命名がされるとしたら、最初は「ほうしょう」であるべきだけどね。


名無しさん
1時間前
ただ名前にイチャモン付けてるだけの全く中身のない記事。自衛隊の問題点を語るなら装備や調達方法、運用等他の面を指摘して中身のある記事にすべき。
あと、主力艦が駆逐艦に軽空母の海上自衛隊は帝国海軍ではなく海上護衛総隊の復活が正しい。


名無しさん
1時間前
古くから続いている命名基準なんだし良いと思う
そもそも他国の国民なんかは日本の自衛艦の名前なんて興味に人がほとんどだろうしどうでも良いと思う。
日本人だって他国の軍艦の名前なんてそんなに気にしていない人多いと思うしね。
私自身レーダー照射問題が出るまで韓国の軍艦の名前なんて全く知らなかったし気にもしてなかったし。
あの国は軍人の名前なんだね、なんとか大魔王とか何とかすんしんとか


名無しさん
5時間前
何の問題があるのか分からん記事ですね
日本の自衛隊の艦名はとてもいいと思いますよ
とても日本らしく、雅でもあります
もちろんワタシ「艦これ」やってます


名無しさん
7時間前
勇ましくて当たり前でしょ、戦艦に萌えキャラみたいな命名するのかいな?
wgk*****

6時間前
大和が復活したら、ぜひ46センチ文春砲を装備してほしい。

名無しさん
7時間前
間違ってもキラキラネームだけはごめんだ。


名無しさん
5時間前
復活もなにも、艦名のひらがな表記と階級の呼び方以外は何から何まで帝国海軍そのもの。艦名も退役したものまで含めれば、帝国海軍をコンプリートする勢いだぞ。史実を紐解けば、帝国海軍は解体されず海上自衛隊に受け継がれていることは明白。「帝国海軍の末裔」海上自衛隊隊員が最も大切にしている誇り、プライドの拠り所。
艦名だって、海軍時代から数えて3代目、4代目なんてザラだから。調べると面白いです。


名無しさん
2時間前
戦時中に無念にも沈没した船が、
もう一度生まれ変わって平和な世界で活躍するってロマンがあって良いじゃないですかね。
先代の船は戦争中、平和を目指してたのだから
今度は戦時中ではない世界で活躍させてあげたいと思います。


名無しさん
17分前
復活は有りません。
多くの人が亡くなった戦争を経験し、
後世に伝える遺品が多く残っている。
それを目にする今の日本人が誰が復活を求める?
過ちは繰り返さないと考える日本人が大半です。


名無しさん
5時間前
>「いせ」「ひゅうが」は、海上自衛隊としては初めて全通甲板を備えた
『おおすみ』型を忘れてるぞ?
てか、海上自衛隊は旧海軍の子孫で、占領軍も『良い所は受け継いでいい(でも、(イギリス由来の)艦内飲酒は残して欲しかった…)』って言ってるし。
かつて『艦名で詩でも作る気か?』と言われるほど雅な命名基準なんだし、いいじゃないか。


名無しさん
6時間前
今度、護衛艦ができたら、大和と命名しましょう。それと、竹島もいいかもしれませんね。


名無しさん
3時間前
アメリカのように人名を付けるよりはずっと
いいと思うけど
韓国が揚陸艦に独島級揚陸艦と名付けているのは
腹立たしい
日本はいずも型の3番艦には ぜひ『竹島』と
名付けてほしいものだ 4番艦には『尖閣』を


名無しさん
4時間前
他国に(中朝露)少しでも怖いと思って貰わないと困るでしょ。艦名で戦争が防げるならもっと勇ましくても良いのでは?
それはそれとしてマスコミは何でもかんでも旧軍と結びつけたがるのは何故なのか知りたい。


名無しさん
2時間前
単純にネタ切れの面があるから、旧海軍時代は戦艦や空母に使われていたものも使うことになっただけでは。
使いまわしというのもありだろうけど、出来れば避けたいのだろうし。
何かにつけて「アベガー」を喚いている連中の難癖としか思えない。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事