スポンサーリンク

データはありません

外務省“原則西暦”からトーンダウン 与党から反発、国内文書は元号令和使用 

原則西暦 外務省トーンダウン

毎日新聞

外務省“原則西暦”からトーンダウン 与党から反発、国内文書は元号使用も  

毎日新聞3465

 河野太郎外相は2日午後の記者会見で、外交文書の日付の西暦表記を徹底させる考えを示した。ただ「特に大きくルール変更をするわけではない」とも述べ、国内で使う行政文書は元号表記を維持する考えを示唆。西暦と元号(和暦)の換算の手間を考慮し、西暦を原則とする方向で検討していたが、元号を重視する与党から反発が出たこともあり、トーンダウンした形だ。


名無しさん
11時間前
現実問題として元号が実用的な時代ではないからしょうがない。
それを国民に使用させようと強制するのは政治の驕りであろう。
特に文書に日付けの記載が必要な場合など通例に従うのが原則。
終戦まで全ての国民は歴代天皇を暗記して知っていたそうです。
昭和世代の和暦と西暦を使い分けた勤勉さが復興を可能にした。
今では西暦と元号を世間の常識に従って選択したり併用もする。
平成の時代は天皇崩御とバブル崩壊のダブルパンチで始まった。
そのせいとは言えないが元号に親しみが湧くまで数年かかった。
貿易の成果など経済要因が西暦使用に拍車をかけたのは当然だ。
今回の元号発表は加熱ぎみで無意味さがバブルを彷彿とさせる。
単なる受けねらいお笑いレベルの好感ムードで未来は開けない。
令和フィーバーは平成に終焉を告げて平成バブルが弾けた音だ。
最近は平成の人間が威張るけど元号二つ経験したら成長するよ。


名無しさん
23時間前
元号そのものの是非についての話ではない前提でビジネス、個人利用における年表記は西暦ベースでよいと思います。
西暦和暦の換算をすること自体がナンセンスというか時間の無駄、ロスなのは明らかで銀行、保険、公共団体とうに何らかの届け出をする際にいつも無駄を感じています。
ユーザーフレンドリーの立場から言えば西暦統一でアウトプットに関しては勝手に元号使っていただければと思います。
そこに負担をかけて経済の発展を損なっていることは明らかなのは旧態依然の方々には理解いただきたく。


名無しさん
23時間前
「(西暦を元号に直すのは)難しい作業ではない。国内の行政文書は元号も大切にする役所であっていただきたい」
は?
この人自身が作業をするわけでもないのに、何を言っているのだろう・・・・・。
難しい作業かどうか、自分でやってみてから意見を述べてもらいたいね。
一つ一つの作業は大した事ではなくとも、全体では膨大なものとなると想像するのは難しくない。
「元号も大切にする」という事を言って極一部の保守層に対するアピールをしたいだけで、実際の実務の事なんて欠片も理解していないだろ。


名無しさん
1日前
西暦で良いだろう
実務において伝統を優先してどうするんだ
和暦は残すべきだと思うが伝統や歴史的な意味合いであって、実務とは切り離して考えようや


名無しさん
23時間前
西暦統一は極めて合理的だし、
是非その方針を貫いて欲しいのだが。
これは外務省などに限らず、年表示を実務として必要とする、
社会一般に対して言えること。
元号による年表示は、したい人がすればいいことで、
強要したりされたりするのはナンセンス。
blu*****

22時間前
個人的な感情とは無関係で考えるべきです。
西暦のみ、もしくは西暦+元号で使用するのが良いと思います。
西暦であれば、今回のように元号が変わっても何の心配もなく使用できます。
また、平成40年など、あり得ない表記になる心配もありません。
そして、2019年=平成31年=令和元年など、同じ年で元号が異なる場合の混乱もありません。
日本の文化ですので、元号の制度は残すべきだと思います。
ですが、文書の上ではより分かりやすい表記にすべきです。
懐かしいとか、個人的な感情は各人が随時、持つべきだと思います。

名無しさん
23時間前
「難しい作業ではない」って、こういうことを言う人たちは事務文書の作成・管理やシステムの運用などをしたことがないのだろう。そもそも西暦と元号を読み替えなければいけない時点で、運用に支障をきたしている状態なんだとわからないのだろうか。
議員とか学者とか、社会経験が乏しい人に多そうだ。
元号は元号で大事にすればよい。


名無しさん
21時間前
役所の文書でも実務的、事務的なところは西暦でいい、むしろ、西暦にすべきと思います。
企業では文書を西暦で管理しているところが多いでしょうし、民間と接点を持つ部分ではとくに。
例えば、先日ちょっとした裁判に関係したのですが、会社ではいろんな文書で西暦記載にしているのに、裁判所に提出するものは元号(和暦)に直さなければならず、換算表を横に置いていました。
法定での証言の場では換算表は手元に置けず、頭の中でいちいち西暦から和暦に計算するので間違えないかひやひやものでした。
社会的に不便を強いることがないようにしてほしいものです。


名無しさん
23時間前
西暦を元号に直すのは)難しい作業ではない。

原則西暦は間違ってないと思う。改元で浮かれている面もあると思う。西暦を元号に直すのは難しくないと言っても手間である。とっさに平成○年は西暦何年?と聞かれて即答できる人ばかりではない。公文書の年月日の記載ミスに繋がる。原則西暦で良いと思う。


名無しさん
17時間前
元号は日本的思い、節目としては大切と思うが、一方、色んな影響がある。
プレプリントした公的届出書類は手で訂正か破棄する事になるし、システムは今は西暦に殆んど移行していると思うが、まだ和暦で組んでいるシステムは改変が大変だ。
何れも、それなりにコストが掛かる。
もう一度言うが元号は大切だが、行政は率先して税金の倹約をすべき。
自民党の外務省へのケチのつけ方はおかしいよ。方向がズレているよ。
公的書類も西暦に統一すれば、改元の度に無駄なコストが抑えられると思うのだが。
西暦中心のコンピュータ社会で今さら和暦に再変換するのが、どうなのか?
と今までは公共に関すること。
民間は自由で良いと思う。
和暦に拘った商品は自由に生産、買いたい人が買えば良いのです。
公共と違って、選択の自由があるのですから。


名無しさん
22時間前
元号を決めるのはかまわないが、官公署の文書などは西暦に一本化すべきでしょう。今回の改元でもシステムの変更などにかなりの手間と費用がかかるようですが、西暦で表記することにすれば、今後、そうした手間や費用をかけずにすみます。元号に対する思いなど人それぞれなのだから、多大な手間や費用をかけてまで、元号表記にこだわるべきではないと思います。


名無しさん
22時間前
医療や金融の現場では、年齢や経過年数に変換が必要で実際に間違いの生じる原因になっている。今回令和と昭和の勘違いも危惧される。また未来を示した書類を元号が変わった後に使用する場合には特に問題がある。現実にローンの返済予定表が「平成00年0月まで」と表記されていたり、有効期限や償却期間、点検予定等が平成00年まで等と表記されているのは効率的な事務作業の妨げになる。しかし天皇の寿命を想定するわけにもいかないので、人口に至っては、ありえない平成70年までの予想人口のグラフを発表している。普通に西暦表示すれば全く問題ないのになんでこんな馬鹿げた表記を続けるのか?これが問題ないと思っている政治家の頭おかしくないか?


名無しさん
18時間前
今、このタイミングで発表するのはナンセンスだとは思いますが、原則西暦は大賛成、というよりすべき。
元号を打つことで、入力ミスの可能性が起こり、西暦から和暦に数字を変換しなければならないことで勘違いによる入力ミスが発生する。また、エクセルで西暦を和暦に変換できる関数や入力規則もあるけど、複雑だしマイクロソフトさんがどのタイミングで更新してくれるかわからない上に、個人情報を扱うクローズドのネットワークならば更新は不可。
文書とは違うけど、ファイル名やフォルダ構成を和暦の数字で表現すると、数十年後、若い数字は平成か令和かパッと見で分からなくなる。
確かに大した手間はかかりません。ミスがなければ。しかしながら、人はミスをするものです。そして、その元号と数字のミスは、文書では命取りです。そのたった一文字のミスに、大勢の役人が修正でてんてこまいするのです。これこそが、とんでもない手間なのです。


名無しさん
18時間前
歴史と伝統を重んじるのであれば、明治維新の際の強引で伝統文化に無配慮な改暦の歪みを正すことを考えても良いと思う。
国際化している今日、日常的に新暦を用いるのは合理的だし、明治政府が実用性と財政改善を目的に改暦をしたこと自体は妥当だったと思う。
ただ、伝統行事まで日付をそのままに新暦で祝うという暴挙を行なったことは解せない。正月は新春と言いながら極寒の真冬の真っただ中で、桃の節句に桃がなく、七夕は梅雨時で織姫と彦星は何年も会えず、菊の節句も菊の盛りではない時期。伝統行事は旧暦で行わなければ季節感も感じられず、形式的で意味がない。
個人的には伝統行事は我々の先祖が1000年以上してきたように旧暦に基づいて祝えばいい。西暦と伝統的な暦を併用している国は多い。
そして伝統的な旧暦の年度を伝統的な元号で表せば、良いすみわけができ、実用性と伝統の継承がうまくできる行くと思うのだが。


名無しさん
13時間前
伝統文化を守ることと、実務上の運用は別物だと思います。
元号は使いたい人は使えば良いでしょうが、国民全員に強制することではないと思います。
実生活の個人的な事で令和何年産まれだと自分が使ったりするのは構わないですが、行政は西暦で統一し、括弧書きで元号併記にしてはどうですか?
(西暦が気にくわなければ、皇歴にでもすれば良いです。)
一年365日は、太陽の周りを地球がまわっているので変えることはできません。
元号は中途半端な時に変わります。年齢で診療報酬がが変わる医療現場では元号は面倒です。小児は新生児、3歳まで、6歳まで15歳までと年齢事に点数が色々有ります。西暦でも生まれ月で年齢が違いますので複雑になります。
時代に合わない尺、寸、坪、段、畝、分、刻、などの広さや長さ、時刻などの単位は実生活では使われなくなりました。着物やちょんまげも一部の力士などのみです。西暦で良いでしょう?
int*****

22時間前
元号と西暦を両方扱う職種は、はっきり言ってどちらかに合わせてほしいと切に願う。
自動車関係の仕事しているが、公的書類の車検証は元号での記載だけど、自動車メーカーの書類及びモデル扱いは西暦。
診断機でモデル年式を入力する場合などわざわざ元号から西暦に変換する計算は地味に手間。
元号が不要とは言わないが、一般に広く使用されている書類やデータは西暦に統一するべきだと思う。
ISO規格で工業品の表示規格も国際的に統一されているのに、それを保証する書類が日本独自の文化を誇張してもデメリットしかない。

名無しさん
21時間前
外務省の実務は西暦でいいと思う。
外務省の文書で、トランプ政権の発足が平成○年といった感じで
捉えるのは、ナンセンスに感じる。
最初の元号「大化」の大化の改新がいつ頃の出来事か覚えるとき、
ふつうに645年とか646年と覚えるし、鎌倉幕府の、いい国、
いい箱も西暦。
時間を整理する通し番号として西暦の方が便利なのは確実だと思う。
反対した議員も鎌倉幕府は文治1年と捉えている議員はいないのでは。
反対した議員は、明治時代を思い出すといい。
明治政府が旧暦を改暦して、今の太陽暦にし、世界と日本の時間を
合わせたのは、合理的な良い判断だったと思う。
反対した議員の思考は、世界標準の太陽暦に合わせることに反対し、
日本が古来から使用した太陰暦にこだわるのと似ているような。


名無しさん
22時間前
日本の文化として、元号を大切にする必要性はあると思いますが、正直、元号より西暦の方が便利です。
利便性を考えて、それでも国民に元号を大切にしてほしいなら、新元号はもっと余裕を持って発表するべきだったと思います。
今年のカレンダーに間に合うくらいに。
天皇陛下の譲位はもう決まっていた事なのですから。
うちの職場では、今年1月からすべての書類を元号表記から西暦表記にする事になりました。


名無しさん
15時間前
元号は、積極的に外国人を受け入れる時代には、文化のアピールにはいいかもしれませんが、実用的ではありません。車の免許の期限もわからなくなりそうです。行政文書は西暦だけでもいいのでは?文化と実用性は分けて考えていいのでは?かつて、元号を強制したときの議論はメディアから、まだ、あまり聞こえてきません。文化の面からも、「令」の漢字の説明には、「命令の令」が最もシンプルです。令嬢や令息は身分格差をイメージしますので、どちらもあまり良いイメージはありません。初日はいいことばかり報道されましたが、そうでもなさそうです。元号は天皇制と結びつくものであり、天皇制は果たして、文化なのか、ということもあります。天皇家の方たちにとっても果たして、このままでいいのか。メディアの方々は、浮かれてばかりいないで、そろそろ、象徴天皇を利用しようとしている権力者の深慮遠謀に危機感をいだいて、議論を盛り上げて下さい。


名無しさん
23時間前
与党はこう言う非合理制までも強制しようとするから良からぬ疑いまで抱かれるのだ、世論調査では47%が西暦を常用している、更にこの先外国人を数万人も雇用しようとしている与党は西暦と和暦の混在をどう思うのか、「もっと現実を見ろ」と強く言いたい。AIやPCなどソフトを進化させるためには出来るだけシンプルで正確性が求められる、少なくとも元号は此処では不合理で必要ない。


名無しさん
20時間前
例えば歴史を調べる時に元号表記だと新たに調べないと何年前の何時代なのかが、その場で分からない場合が多々ある。
又、家族の古い写真や記録とか元号表記だけだと何歳の時なのか計算しないと出てこない事が多い思う。
ただこれらもPCやスマホの普及で一昔前よりだいぶ便利にはなったと思うが・・・
世界には旧暦を使っている国もまだ多い。例えばユダヤ暦、イスラム歴、ヒンドゥー暦、仏暦その他数多くの暦が実在するのが現状である。
日本には皇紀もあり、昔の書は元号と十干十二支で表記してある。
これらは日本の文化として大切にしていくべきだと思うし、それぞれの民族の文化も大切にすべきだと思う。
世界的に国際化やデジタル化が進んだ現代の社会では実務上は西暦の便利さも否定できないと思う。
どっちが良い悪いではなく上手に使い分けるべきだと思います。


名無しさん
22時間前
7世紀から続いている事に改めて驚いている海外メディアも多く、文化伝統が現代でも長く続いて国民からの注目もこれだけ高いというのは大変いい事だと絶賛されていました。今、関係が悪い隣国でも関心が高く、元号が変わるのをきっかけに良い関係を築きたいとも公に言わせてしまうくらい国の期待を元号と絡ませてます。元号があるという事は素晴らしい事ですね。しかも、元号がある事でその時代の出来事が思い出しやすいですし。西暦表記が効率がいいのであれば西暦で管理してもいいでしょうが、元号は、節目節目でたまに使う程度でもいいので、ずっと残したほうがいいと思います。元号に反対されてる方もいますが、とにかく国民のほとんどが注目していましたので、それだけまだ元号は関心が非常に高いものだというのが答えでしたね。


名無しさん
16時間前
元号維持したいならもっと早く発表して
準備期間を設けるべきだった
期間の短さから今まで和暦を使用していたとこも
西暦に統一した場所も多いはず
改修にかかる時間は同じでも
余裕を持ってやれるし平成が終わる前なら
いつ切り替えて問題ないかったから
変更がしやすいし今後も変更する必要がない
短期の作業のため事務工数が集中するなど
排除するメリットが高くて
維持を要望した社長を黙らせたわ


名無しさん
21時間前
元号表記にともなう業務のコストをカットするだけで、非効率な税金の使用を減らせると思う。業務自体も少なくできる。特に、学校や公官庁など、公務員の業務に関わる部分を減らせば、業務が少なくなる分、別の業務ができると思う。国、都道府県、市町村と関わる役所は、多いので、是非実行して欲しい。


名無しさん
23時間前
是非とも和暦は尊重してもらいたいものだが、実務面では西暦使用が合理的である
外務省ならば特にそうなのかも知れない
細かな話しになるが、和暦仕様の申請書類の場合には、元号が変わる度にフォーマットを作りなおさなければならない点は、非合理的で実害がある
Unagi_Nation*****

15時間前
社会的なメリット、生産性の観点で言えば原則西暦にした方が断然いいと思う。
開発されるソフトウェアのバグだったり、管理されるデータベースの容量削減、文書作成時のミスを軽減し、子供からお年寄り、外国人までわかりやすくユニバーサルに統一されることでもっと優しい社会になると思う。
元号は日本人として大事にすべきと思うが、人手不足が進む今、余計な変数は減らして社会の負担を少しでも減らす努力をしていくべきだと思う。
もっと有益なことに、労力を割くべき。

名無しさん
20時間前
元号は貴重な文化だから続ければいい。しかし明らかに実用性は低い。歴史的な存在ではあるが、歴史を学ぶ上でさえ不便この上ない。
 もし日本史の本を元号だけで書かれたら、西洋史との比較が出来ないのはもちろん、日本史上の出来事同士であっても「あの事件は、この出来事から何年後か」すら、簡単には計算できない。
 ましてや日常生活は、もっと困る。外務省はブレずに初心を貫いて、他の省庁・地方公共団体の手本になって欲しい。


名無しさん
23時間前
名古屋市だけでシステム弄るのに4億円でしょ。全国のお役所だけで3桁億円届くんじゃ??
20年後にはまた同じコスト負担、悪夢だ。
残す・使うのは自由としても少なくとも役所のシステムからは元号無くす方が国民の経済的負担は減るでしょう、崩御ではなく落ち着いた議論できる今回だからこそ断ち切るべきだったのに、最高のチャンスすら保守が潰しましたね。。
こういう事は保守とかそう言う問題ではないのに困ったものです。


名無しさん
23時間前
外国から来た人に「あなたの子供の生年月日を書いてください。和暦で」って書類を渡しているのが現状。
外国人労働者を受け入れようと思うのであれば、なるべく円滑に現場が回るように工夫をする必要があると思う。その法案を通した与党が難色を示すって、なんか嫌だな・・。


名無しさん
12時間前
日本と言う国であるからこそ元号に拘りたい気持ちはわからなくもないですが、国際社会でも重要な立ち位置にいる国であるからこそ、基本的には西暦重視で正式文書を残して言ってほしい。
あと、「(西暦を元号に直すのは)難しい作業ではない。(中略)」と言う発言について、現時点で役所や企業の改元作業にあたっているシステム関係者や実作業者に謝ってほしいです。
正直、便利な世の中になればなるほど、こう言った一括変更の影響が広範囲で、漏れがないかの確認が一番大変なのです。


名無しさん
14時間前
個人間、小企業間でやり取りする書類など私的に利用する場合はともかく、広く公的に利用するもの、特に役所などの書類はすべて西暦に統一すべき。
そう決めておけば公的な場合は躊躇することなく西暦を使えば良いし、今後も元号が変わった場合もいちいち混乱することもない。
できれば印鑑の捺印欄も無くして自筆サインにしてもらいたいけどね。
印鑑を忘れたと言うだけで手続きができないというのは一番情けない。
公的書類はもっともっと改善すべき点があると思う。


名無しさん
22時間前
今から発行する文書は新元号令和でもいいのですが、たとえば証明書類を後から発行する場合、平成で出力しなければなりません。
関西のとある県の場合、元号改正は過去より見込んでシステム改修を無償で対応するべきとか、かなり暴力的な要求をシステム会社に求めており、パワハラ的発言に憤慨しています。
国事などの文書は元号で、日常の文書は西暦表記など国民生活に影響のない方針を示してほしいです。


名無しさん
11時間前
海外の学生たちと歴史について話していると、彼らの記憶の中に諸々の事件や事象が年代(西暦)にタイトにリンクされ、鮮明正確にインプットされていることに驚嘆することがしばしばある。
それらは現在を基準に何年遡る出来事なのか一目瞭然なのは言うまでもない。
 歴史的認識において我々多くの日本人との差は歴然で、この傾向は特に近代史において顕著だと感じる。
 我々日本人が近代史に疎いとされる要因の一つは、旧態依然の元号に固執するあまり、歴史認識においてもグローバル・スタンダードから大きく乖離した結果であると言っても過言ではないだろう。
 そしてこの為政者たちの無知ぶりからも読み取れるように、我国が歴史認識に限らず、政治、経済、文化等々、多くの分野で国際社会から取り残され孤立化して行く姿を想像するのは容易で、それらは既に現実化している事を学ぶべきだろう。
ガラパゴスNIPPON何処に向かう?


名無しさん
19時間前
実際に、職場でも年度が変わったことと、元号が変わることによって、文章を作成するときには充分気を付けるようにというお達しがあったけれど、『年度』という意味では今月までは平成31年度、来月から令和元年度?そりゃ、仕事していれば、そんなことを考える時間がすべて無駄に思えるし、間違えたことによって起きうる問題が何かしらあるならば、少しでもリスクのない運用をとるべきだと思いました。
外務省も、特に海外では西暦使用なのだから『元号を重んじる』ことよりも『ミスのない実務』に徹するべき。
元号に関しては、各個人のそれぞれの思いで良いのでは?


名無しさん
23時間前
昭和64年生まれの人が令和9年に何歳になるかとか、頭で計算しようとすると結構難しいと思うけど?結局西暦に直して計算することになる。
和暦は和暦として好きだけど、仕事では西暦で統一して方が効率的だと思う。
chu*****

20時間前
元号のオリジナリティは認めるし、むしろ肯定派だがビジネスの観点からみると西暦が無駄がなくいいと思う。
今回もまだ元号表記の官公庁は5月からの改元に右往左往だし、紛らわしい年度になる。無駄になるペーパー類もかなりあると思う。
またこう言う話を改元前に議論を尽くすべき。
女性天皇、皇室の今後についてもこの機会に議論するべきだったと思う。

名無しさん
23時間前
確かに事務手続きなども西暦で統一してくれると助かるんだよね。
知らせが来るから良いけど免許等もいちいち計算しないといけない。
来年更新なんで令和7年までとはいると思うけどこう言うのは西暦で
統一する方が分かり易い。
しかし、象徴として表記する機会の少ない元号では勿体無い良さがある。
まあ、もう少し議論を重ねながら方々で良い様にやったらいいと思います。
間違い訂正。


名無しさん
22時間前
自称保守派はさ、そんなに元号を使わせたいならもっと早く発表してみんなが使いやすい環境を整えるべきだったんだよ。
陛下はそもそも国民の混乱を最小限にしたい、と考えてくださっていたのに。
伝統の無意味な部分にばかりこだわって、本質を見ないから元号離れが起きるんだよ。
個人としてはもちろん元号は使うけど、公的な機関はむしろ効率を考えるべきでしょ。
外務省の判断は正しいよ。


名無しさん
22時間前
効率や便利さだけを考えれば、暦表記は一つだけの方がいいに決まっている。
むしろ事務の革新を大きく阻害しているのは年号というより、紙文化・ハンコ文化の方だと思います、特に行政の。
デジタル手続法案でどれだけ進むのかわかりませんが、スピードをあげて取り組んで欲しい。
大企業に一部の電子届を義務付けたりしているが、やっていることが逆で、行政がまずすべてについて電子届を受理できるようにして、民間をフォローするくらいでないと。


名無しさん
8時間前
昭和が長かったので平成に変わったら元号は使われなくなっていくとの声があったが、実際は平成もよく使われ、昭和というと、実際体験した一昔のなつかしさを感じるようになった。今の若者も将来、平成をそのように思えるようになるだろう。西暦も復活祭の回数からキリストが生まれた年を推測して300年代に制定して、ヨーロッパに広まったのは1000年以降のようであるが、西暦は天皇をキリストに変えた元号のようなもので絶対的でない。日本人は計算が得意で西暦と元号の変換に苦労することはないので、無理して西暦だけにする必要はない。


名無しさん
22時間前
これは西暦で良いんじゃないかな…やっぱほんの少しでも合理化していかないと、相当大変な職場なわけだからね。その大変さを思うと、伝統云々は二の次感ある。そもそも日常生活で使いたい人に元号使う機会があればそれで伝統としては十分。公式文書、とりわけ諸外国との窓口になる外務省であれば、西暦表記にすべき。


名無しさん
20時間前
少し話変わるけど、前々から思っていたのだけど、年と年度ってなんで分ける必要があるんだろ。
元号については、ぶっちゃけ少子化進んで財源も減ってきてる中で、その少ない財源消費して一生懸命作るもんでもないと思う。伝統は大事だけど、もう少し世の中の情勢に合わせて税金使ってほしい。。。


名無しさん
4時間前
警察庁も2日、運転免許証の有効期限の表記を元号から西暦に変更する方針を明らかにした。「増加する外国人の免許保有者に分かりやすく伝えるため」としている。私としては有効期限だけでなく誕生日も西暦表示にして欲しい。日本はこれだけ多くの外国人を受け入れている以上、彼らとの付き合いの為にもいつまでも元号表記にこだわっていてはいけない。生活の為にももっとシンプルにすべきだ。


名無しさん
21時間前
長いこと社会人をやっているが、公文書を作成する時、どこに和暦を使うのが適切か、どこに西暦を使うのが適切か、きちんと答えてくれた上司は一人もいなかった。
和暦にはこんな調子で振り回されてきたので、ぶっちゃけ会社書類に和暦を使う必要があるのかと疑問に思っている。
少なくとも「この場所に和暦を使うのが適切だ」と言うセオリー一つないのなら、いっそ合理的に徹して西暦(和暦)のような書き方で良いのではないだろうか?
和暦の風情を大切にしたいのならそれは会社書類などに求めるのではなく、個人的な手紙や日記などで使うものと言う認識でいる方が良いような気がします。


名無しさん
20時間前
原則西暦、でいい。
換算も一々不都合だし、時間は世界共通のもの。日本人の為だけの暦を作るような事は、かつてヒットラーがアーリア歴(優れたアーリア人だけの、アーリア人発生を期限とする為の暦)を作ろうとしたのに似ている。
何より、文化と言うものを強制することはできない。なぜなら、国が個人に対して、これは良いものだ、と何かを特定して無理やり思わせるのとおなじだから。例えば、青い色は良いものだ、といったように。
日本人として、肌になじんだものであっても、あくまでも日本の文化としてふんわり存在すべきで、元号を使わなければ罰則のような、真っ向から生活を縛るものであってはならないはず。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事