スポンサーリンク

データはありません

快挙!小惑星りゅうぐうに水あった はやぶさ2の観測で判明

小惑星りゅうぐうに水あった はやぶさ2の観測で判明

共同通信

 探査機はやぶさ2による小惑星りゅうぐうの上空からの観測で、水を含んだ鉱物があることが分かったと、会津大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが19日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。地球の海の水は昔、飛来した小惑星がもたらしたとの説がある。その検証のため、りゅうぐうから石を持ち帰るのがはやぶさ2の使命だ。今回の発見で、石の分析から海の起源に迫れるとの期待が高まった。


名無しさん
21時間前
すごい!とは思うが、
素人目には、配色を逆にしてほしかった。
青いところが水が多いってことに。


名無しさん
17時間前
未だ道半ばではありますが「素晴らしい」50数億キロの宇宙の旅を制御できる日本の技術に感動した❣️


名無しさん
17時間前
宇宙のどこかに生命体はあると信じたいけど、地球とは明らかに見た目も違うだろうから実際にいたら怖いだろうね、微生物の類であって欲しい


名無しさん
16時間前
少ない予算で本当に良く頑張っていると思います。日本は、これだけのことができるのだから、科学技術関係の予算だけは、削らないで、将来のためにもっと増やすべき!


名無しさん
20時間前
えっ?水を含んだ鉱物?
想像もつきませんが、氷を含んでいるという事なんでしょうか。
いやあ、帰りが楽しみですね。蓮舫さんは日本に本当に要らない人だと改めて思いだしました。


名無しさん
17時間前
毎分億トン分の水を放出してる星があると読んだ事があるが。
地球の常識では宇宙は計りしれない。


名無しさん
16時間前
生命体が無限大宇宙の内地球だけ、こっちの方が、逆に不思議。米俵の中の一粒の確率ももっと低い。地球の生命体に人がいて、サラリーマンやってることが不思議に思う時もある。


名無しさん
15時間前
僕らの地球にかかせない水。
でもその水がどこからやって来たのか、実はまだわかってない。
約46億年前、微惑星がぶつかり合って地球がつくられた。
でもその頃の地球は、マグマオーシャンに覆われたし、水なんて蒸発してるはず。
では、いつから地球は水の惑星となりえたのか…
地球全体に占める水の質量比は0.1%
海水の重さは約0.023%
つまり、地球が冷めた後にほんの少しプラスされれば今の水の量になる。
で、プラスしてくれた候補としてあげられてんのが彗星と小惑星で。
リュウグウのような天体が衝突を繰り返すことで海が誕生した…と考えられてる。
今回はやぶさ2がサンプルリターンしたモノと地球の水の同位体比を比較すれば、地球の水の起源が彗星と小惑星のどちらにあるのかもわかるかもしれない!
地球史上最大の謎の一つ、水の起源、その謎を解く手がかりがついに!
ほんとワクワクするよな!
楽しみっす!!


名無しさん
17時間前
科学館のプラネタリウムで説明してもらったはやぶさ2のミッションに、保育園児の息子も興味津々で聴いていました。
こないだNHKでも特集やってましたね、録画してまだ見てないのですが、見るのが楽しみです。
無事にすべてのミッションを終えて帰還できますように。


名無しさん
15時間前
宇宙は元素で満ちている
したがって水が観測できなかっただけだ
元に地球は毎年5万トンほどの水素を宇宙空間に放出している
水素と結合すると水になる酸素でさえ水素ほどではないがオゾンの形で放出している
オゾンが宇宙に逃げる時は太陽風が強烈に吹き付けた時だがオゾン層を破壊すると同時に宇宙空間に吹き飛ばされてしまいオゾンホールと呼ばれる穴を開ける
そこから差し込む紫外線は非常に強力で人によっては皮膚炎をおこす
ひどい人は火傷の様になり癌のリスクさえある
火星は地球よりも小さく重力も弱いためその昔は濃かったであろう大気も宇宙空間に逃げてしまい現在はとても希薄だ
土星の第二衛星エンケラドゥスは表面上は氷の塊だが亀裂からの間欠泉が観測されており水蒸気ではないだろうかとされている
また僅かながら大気をもつが重力が小さいためにすぐに宇宙空間に大気が逃げてしまう
脱線したが太陽系にはまだまだロマンがある
jy4*****

16時間前
わたしたち地球人は違う星の生命体からすれば宇宙人であるし、
どこかの星に全く同じような文化を持った似た人種がいても不思議ではないと思う。
しかし、それは現状地球人が確認する事は出来ない。
そういう想像をさせてくれるのも、
宇宙には無限のロマンがあるって事ですね。

名無しさん
15時間前
NHKで放送したはやぶさ2の特集は見事だった。
想定外をいくつも乗り越え、一人一人が役割を果たした結果、チームプレイが身を結んだということがよく伝わった。
それと同時に、ミッションはまだまだ続いているという言葉に力と覚悟を感じた。


名無しさん
15時間前
宇宙は巨大な化学反応釜だから、水素と酸素か大量に漂っている宇宙空間では、水が生産されても自然なことになるんじゃないのかな。多分、どこでも水はあると考えていいと思う。つまり、どこでも生命体がいる可能性があると考える方自然だろう。


名無しさん
13時間前
これをNHKで今朝見たときに、彗星って氷の結晶が解けてしっぽができることを思えば小惑星に水の痕跡があっても不思議ではないなと
それよりも小惑星は何千とあるので撮影だけでその小惑星にある成分がわかって、その傾向からもともと一つだったのか、隕石などぶつかって分かれたのかなどをやってほしい。
たったひとつの小惑星で水があったからといって他の小惑星はどうなのだろうかと
そういう計画などこのプロジェクトの全体をまずは報道してほしい。


名無しさん
14時間前
小惑星にあるのなら
案外
かなりの天体に
探せば
表面だけではわからないけど
ただ水だけでは生命は
でも生命だって
スタンダード
生命発生の仕組みの解明が
データ比較で可能ならば
より多くのデータ収集すれば可能なら
はやぶさ何億号まで凡ゆる天体に送り込めば
同時制御可能ならば
何光年もかかる遠距離にある天体の場合は
人類生存との競争に

書き込んだとて
意味がない
無駄
虚しい
哀しい


名無しさん
15時間前
私は若い時仙台南高速を彼とドライブ時、急に1個のUFOが山から現れました。
ただ走りながら前見てたら1個が2つになり、段々に増えていき、20個位になり、ワープしまくり、そこにあった円盤が違う山に瞬間移動!!
ぶったまげて、開いた口が閉じなかったのを覚えています。彼も唖然。
UFOって本当にいるんだなぁ~と思いました。
それから1年後、海とナンパされ、海で話した男性達と、何故かUFOの話になり
同じく見た事ある!と言う話になり、何処で見たか、いっせーのし!で言おう~って事になり、言いました。そしたら、同じ県の同じ山でした。
私は見たことがあるので、
宇宙人はいると思います。
私達の文化より発展してると思います。瞬間移動出来るのですから。
宇宙人が私達を造ったのかな?人生ゲームか何かで、、そして、私達を操作して、たまに見に来てるのかな?と思うくらい、本当に円盤やら、ワープやら、見事でした!


名無しさん
16時間前
軌道を近くする 火星と木星の間を通過する彗星母体の残骸物の一つであるとすれば 大いに有り得るし そうでなくても 火星に水分なるものが随分前に確認されているから 故に 大いに有り得る それで 地球の水分の元来が小惑星本体に在るという見解よりも 小惑星の水分元来を精査研究することで 地球における在り方へFeedbackできる重要な研究作業記事はこの理解で善いでせうか


名無しさん
15時間前
水があるって事なら生物がいる可能性も0じゃない。原始的なクラゲのような生命体はいるかもしれない。生命体の発見を期待する。
もっと進めばスターウォーズみたく他の宇宙人と交流するのが当たり前な時代が来るかも。


名無しさん
15時間前
今は金にならないが、無形の利益がとても大きい。
日本の国格が上がるのはもちろんだが。ロマンを求める優秀な子どもが、科学者を目指すようになることが、日本にとっていちばんよいこと。そのうち本当に大発見をしてしまうかもしれない。


名無しさん
15時間前
宇宙は広いから水も生命も地球以外に存在するとは思うけど、
地球人類が生命体として認識できる存在、更にコミュニケーションが取れる存在となると他に居るのか怪しい。
同じ地球上の生物同士でさえ、コミュニケーションが成立してない種の方が多く感じるんだけど。
そういう意味で異星人は「居ないと思う」派。
生命体であればなんでも、という観点なら「居ると思う」派です。
ken*****

3分前
はやぶさ2素晴らしい。大発見だ。
宇宙の果てで頑張ってるんだね。
これから更にどれだけの発見をするのか期待してしまう。
難しい任務を果たして無事帰還するのを待ってるよ。

名無しさん
16時間前
はやぶさ2の偉業は素晴らしいです。残りのミッションをこなして無事に帰還することを心待ちにしています。
なお地球の海水の一部は小惑星がもたらした可能性までは否定はしませんが、この文章だと全ての水が小惑星経由でもたらされたと読み取れてしまいますね。そう主張されたいのかもしれませんが。。


名無しさん
15時間前
人類が誕生して最初は出会った者同士が戦っていました。
次は、隣接する村と村が戦っていました。
その次は、薩摩や長州の様な、今でいう県と県が戦っていました。
そして今では、国と国が戦い、その後交流を深めています。
国と国のあとは地球と他の惑星?なんて。
それなら、戦いじゃなくて友好な出会いが良いなぁ。


名無しさん
6時間前
すごい発見だね。
でも、地球の水は小惑星からって理屈はわかるんだけど、その小惑星に水をもたらしたのはさらに小さな小惑星?
こう言うとキリがないのかもしれないが、そのあたりも一気にわかればいいな。


名無しさん
15時間前
水をもたらすってどういうこと?
地球には元々水素はなくて、リュウグウからから降ってきたの?
と言うことは今は存在しない元素が、今後宇宙から降ってくることもあるのだろうか?
宇宙規模の話は難しいけど夢があるなー。


名無しさん
16時間前
原始地球には水が無く、水は地球に彗星が衝突してもたらされたのが原因の説が有力であるけど、小惑星での水の存在が確認されたのは意外で、小惑星の岩石の鉱物に含まれているものではないだろうかね?


名無しさん
9時間前
水がある事が生命に取って重要な事は分かる。ただ、生命=水とは限らないんじゃないのかな?
水の無い環境、高温、低温であっても、その環境に適した進化を遂げた生命もいると思うど素人です。


名無しさん
16時間前
クレーターを造っての中の岩石の採取、
水の成分が残され含まれているかも。
実証が出来れば凄い事ですよね。


名無しさん
16時間前
どの国も宇宙を軍事利用しようとしてるけど、日本だけが純粋に宇宙への興味で宇宙開発してるのは素晴らしい。


名無しさん
16時間前
そうなると生命体への期待も膨らみますね。地球の起源にも迫れるかな?
壮大かつ緻密すぎて想像も出来ないが色々な発見を期待してます!
越後屋

16時間前
素晴らしい発見だけど、浮かれて大事な手順は考えて実行してね。
水があるということは、地球環境で生存可能な微生物、中には未知の細菌だっているかもしれないというリスク管理をしっかりね。よろしく。
パンデミックで人類滅亡なんて、イヤだよ。

名無しさん
14時間前
宇宙で「水」が決して珍しい物ではなく、ごくありふれた物だとすれば、「生命」もまた宇宙ではごくありふれた物だという可能性が高まりますね。


名無しさん
15時間前
臨死体験で過去を観て来た人の話の中で、
地球の海の水は月から来た説が好きです。
それ以前は地球は今より小さかったので、
重力も小さいから恐竜体型でも歩けてた。
月が地球に大接近した際に地球の引力で、
当時の月の水が大量に地球に降り注いで、
地球は大洪水になり質量も重力も変化し、
大きくなる過程で大陸も分かれて行った。
今の大陸の形がパズルの様なので頷ける。
もしも太古の重力が現在と同じだったら、
恐竜体型では長く立ってさえいられない。
とても信憑性ある「観て来た話」だけど、
学者にもオカルト話で潰されてしまう説。


名無しさん
17時間前
あっても不思議ではない
広い宇宙やしもしかしたらその小惑星群に生命体もあるかもやし
ただ地球には持って帰らないでほしい
そこにはそこのカタチがあるんやし


名無しさん
16時間前
難しい事はよく分からないけど、凄いことまで分かるんですねぇ…
最後のミッションまで成功し無事に地球まで戻ってきて欲しいです!


名無しさん
16時間前
水が存在するための太陽からの距離とか惑星の大きさとか絶妙なんでしょうね。
数ある中からよく見つけましたね!
見たことない生命体がいるのかな。
なんかワクワクする。


名無しさん
16時間前
水も空気も周りに多くあるので、多くの人は何も考えていないかもしれないけれど、実は水は常温で、固体、液体、気体と3変化し、固体の氷は液体の水に浮く非常に不思議な物質なのです。その物質がどこから来たのか、少しでも解明の手がかりになればと思っています。


名無しさん
16時間前
原始太陽系に水の存在を確認できたと言う事なるのでしょう。素晴らしい発見です。地球にある豊富な水が、どこからやって来たのかに対する答えが、太陽系にあったとの立証になる。
生命の起源に、少しずつ近付いている。


名無しさん
19時間前
小惑星と言いつつ、球体になってないからそんなに大きくないと思うんだけど、水谷さや小石程度をキープできる重力は、あるのかな?


名無しさん
15時間前
もしかしたら1光年とか先に生命がいるかもしれないぞ。いや、宇宙は生命に溢れてるかもしれない。
j19*****

17時間前
凄い発見だと思う。
水分らしきものがある、海の起源の迫れる可能性があるという事ですね。

名無しさん
15時間前
予想されていたこととは言え,やはりその事実が確認されると嬉しいものだ。こうした小惑星が地球を水の惑星に育てたと思うと,やっぱりロマンだな。


名無しさん
16時間前
この宇宙には7兆個の銀河がある、それぞれが2000億個の星をかかえている、
もう水なんてどこでも存在する訳で別に驚きはしない。そもそも宇宙で1番多い元素は水素なんだからさ、。 当然他の星にも生命は存在するしね、それが遠いから発見できないだけ。


名無しさん
17時間前
今度は水を含む鉱物がどうやって生成されたかが研究課題。惑星形成の過程で水はどの軌道に入るかが興味ある。


名無しさん
16時間前
実際に生命体の痕跡が有ってそれを持ち帰る事が出来たなら、考えただけでもワクワクする。


名無しさん
16時間前
りゅうぐうが何万個、何億個集まって地球と同じ重さになったら、自重で圧縮発熱して岩から水が出てきて水の惑星が出来るかもしれないよね。問題は発熱が始まるのに何万年もかかること…。長生きしなきゃいけないよね。


名無しさん
16時間前
水!すごい発見ですね  しかし岩石や水やその他を地球に持ち帰る
のはちょと危険すぎないかな?大半の隕石は高熱で分解されて
地球に落ちますが、生のままの岩石は大丈夫かちょと気になりますね。
(変な宇宙バクテリアや惑星ウイルス等がいたら超やばい)


名無しさん
10時間前
これは、すごい! 微細な重力しかない天体だし、恐らく水は単体では存在できないでしょうが、岩石の中に水と言うとどういう状態なんでしょうね。


名無しさん
16時間前
水というか水分と表現した方が正確。
びしょびしょの液体で存在してるわけじゃない。
水分なんて水素と酸素があれば存在出来る。
水素も酸素も元はヘリウムなので宇宙の至る所にあってもおかしくない。


名無しさん
15時間前
ど素人でも宇宙の話はロマンがあって楽しい
できれば詳しい方が出来るだけ優しい言葉でレクチャーしてくれると嬉しい

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事