スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!最新!「三橋貴明氏ブログ」スクープ!景気拡大「いざなぎ超え」の真実

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら人気ブログランキング に参加しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『統計の嘘は国家の揺らぎ①』三橋貴明 AJER2019.1.29

https://youtu.be/oNYPRtxrnwM ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【一般参加可能な講演会のお知らせ】衆議院議員あんどう裕・第一回日本の未来を考えるセミナー

http://mtdata.jp/data_62.html#ando

2019年3月9日(土) 15:00-会場:ベルサール東京日本橋パネリスト:藤井聡、三橋貴明、室伏謙一※三名共に懇親会に出席します。是非、ご来場ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋TV第47回【竹中平蔵と統計指標のカラクリ】

チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】

スクープ!景気拡大「いざなぎ超え」の真実 / 私たちには「加害」の歴史しかないのか [桜H31/2/1]

元々のタイトルは「景気拡大「いざなぎ超え」の真実」だったのですが、相当に衝撃的だったようで(衝撃的ですが)、チャンネル桜側が頭に「スクープ!」を付けました。

昨年、12月に景気動向指数研究会(座長は財務省の飼い犬「吉川洋」)が、前回の景気の谷(2012年11月)以降、2017年8月以前に景気の山はつかない、つまりは景気拡大を続けており、「いざなぎ超え」の景気拡大と発表し、それをNHKが大々的に報道。

当然ながら、実感がない「景気拡大」に、疑問の声が上がっています。『「戦後最長の景気回復」政府の大本営発表をNHKが力強く報道https://news.nicovideo.jp/watch/nw4745428 今、私たち日本人は戦後最長の好景気の中で我が世の春を謳歌しているのだと政府が発表し、NHKが全力で報道しています。詳細は以下から。

◆ついに「戦後最長の景気回復」を達成 NHKが1月29日に報じたところによると、政府は1月の月例経済報告で「景気は緩やかに回復している」という判断を維持。

これによって今の景気回復の期間が6年2ヶ月に達することとなり、戦後最長となった可能性があるとのこと。 月例経済報告では個人消費を「持ち直している」とし、企業の設備投資も「増加している」という見方を据え置いた上で景気全体について「緩やかに回復している」というこれまでの判断を維持しました。

これを受けて茂木経済再生相は閣僚会議後の記者会見で「今回の景気回復期間は今月で6年2か月となり、戦後最長になったとみられる」と発言しています。今から6年2ヶ月前といえば、もちろん第2次安倍政権が発足し、力強くアベノミクスか始動した時であることは言うまでもありません。

ただし最終的な景気の回復や後退の時期は、内閣府の有識者による研究会が十分な統計データがそろった段階で正式判定するとのこと。(後略)』 さて、そもそも「景気」とは何でしょうか。Wikiには「売買や取引などの経済活動全般の動向」と書かれていますが、極めて抽象的です。

麻生財務大臣は、「景気の気は気分の気」と言っていましたが、まさにその通りで、気分の問題なのです。つまりは、数値データで、「これこれのデータから景気が良い、悪い」 とは断定しにくいのが「景気」なのでございます。わたくしの苦手というか、嫌いな分野ですね。

もっとも、さすがに「ノリで景気拡大と決めました」というわけにはいきませんので、内閣府は財務省の飼い犬である吉川洋が座長を務める景気動向指数研究会において、複数の指標を元に「景気拡大」「景気後退」を決めています。

その際に、最も重要視されるヒストリカルDI(一致指数)は、以下の九つ。 ・生産指数(鉱工業)・鉱工業用生産財出荷指数・耐久消費財出荷指数・所定外労働時間指数(調査産業計)・投資財出荷指数(除輸送機械)・商業販売額(小売業 前年同月比)・商業販売額(卸売業 前年同月比)・営業利益率(全産業)・有効求人倍率(除学卒)(ソース)第18 回景気動向指数研究会について(概要)https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事