スポンサーリンク

データはありません

<経産省>突出する情報管理 報道側撤回申し入れ4度

7/27(木) 10:38配信

毎日新聞

 経済産業省が省内全執務室を日中も施錠し、取材の場所や対応する職員を制限する措置を取ってから5カ月がたった。同省を拠点に取材する新聞やテレビなど23社で構成する「経済産業記者会」は4回にわたって取材制限の撤回を求めてきたが、同省は応じていない。それどころか職員の取材対応が以前より消極的になるなど弊害がじわじわと広がっている。

「施錠が始まって以来、迅速な取材対応が取られなくなり支障が生じている」。記者会のメンバーらが先月、経産省の対応について話し合ったところ、全室施錠の弊害を指摘する声が多数を占めた。これを受けて記者会は6月15日に世耕弘成経産相に対して取材制限の撤回を求める申し入れをした。申し入れは施錠開始以来4回目だが、今回初めて報道各社の声をまとめた文書を同時に提出した。

手続きの厳格化で職員が取材を受けることに消極的になった▽これまで取材対応をすることが多かった課長補佐が対応しなくなった▽ニュースの渦中にある部署ほど取材を受けない傾向がある▽施錠が取材を受ける側の心理に影響し、(記者との間に)壁ができた--。文書には各社が取材で直面するようになった具体的な弊害、問題点、懸念の声が並んでいた。


名無しさん
2時間前
マスコミの自業自得。同情の余地はない。

名無しさん
3時間前
報道関係者の中に某国のスパイや情報提供者がいないと、誰が証明出来るのでしょうか?いると思った方が自然です。情報セキュリティの対象には、人も含まれます。

名無しさん
2時間前
報道電波の所管は経産省じゃないけど、
テレビ電波はもう自由化するしかないよ。
次期総選挙の争点に、
テレビ電波の自由化、指定年数の入札化、中立報道の厳格化を入れなくてはならない。
さらに、NHKの再国営化、他国の情報戦に対抗する組織化が必要だろう。
これも選挙争点とすべきだろう。

名無しさん
3時間前
当たり前のことを当たり前にするようになっただけではないかと思う。
正直この記事は『自分たちだけは特別扱いしろ』と言っているようで大変不快に感じるのだが、違うのだろうか。

名無しさん
2時間前
中央省庁はすべて施錠すべきと思うけど?

名無しさん
2時間前
このくらいやった方がいい。
他の省庁が呑気すぎる。

名無しさん
2時間前
これは当たり前に必要、マスコミは普通に外国人がいるし
その中にはスパイもいると推定するのが当たり前。
他の省庁だって情報管理の徹底のために当たり前にすることだ。
国際競争の中に生きているので情報の漏洩は命取りだ。
昔は逆におおざっぱすぎた。

名無しさん
2時間前
なぜマスコミの取材を受けなくてはならないのか理解できないしマスコミにそこまで配慮する必要もないと思う
施錠して業務に邁進してもらう方が良いと思う
マスコミは取材したければ謙虚に手続きをして業務の邪魔をしない程度にするのが適切だと思う

名無しさん
3時間前
なんかたらたら長いこと書いてるけどさぁ、
マスコミ側は報道しない自由があるという、なので機密情報を明かさない自由もある。
表現の自由を武器に国益に反する事ができてはいけない。

名無しさん
3時間前
これで突出とは、困る。
他の省庁も、これぐらいやってほしい。
ピアノフォルテ1125*****
3時間前
他の省庁もそのくらい徹底してほしい。
情報管理がザルの方が損失がでかい。

名無しさん
2時間前
「広報を通してください」
これ以外の対応のほうがおかしいだろ。
今までの対応の仕方は普通なら情報漏洩って言うんじゃないのか?

名無しさん
2時間前
逆に一般職員が報道に対応することの方がよっぽど違和感がある。 広報があるんだからそこを通せってのは極めて普通の感覚だと思うが。

名無しさん
2時間前
国の仕事をやっていて、情報管理を厳しくするのは当たり前のことだと思う。
それより、報道に対して対応が厳しくなったのは、ある程度の割合で報道側の自業自得なのではないだろうか?
報道(マスコミ)の昨今の偏向報道は、一視聴者としても目に余るものがある。取材される側がガードを固くするのは当たり前でしょう。
報道は事実だけを客観的に報道すればよい。評論家という輩やコメンテーターのコメントなどは報道をバラエティ化させているだけで全く必要ない。それが正しく国民の「知る権利」を代行することにつながるはず。報道のほとんどが「週刊誌」化し過ぎている。

名無しさん
2時間前
普通の会社や自分たち報道会社は、勝手に職員が取材に応じたらマズイと思うんだけど。

名無しさん
2時間前
記事から滲み出る。今までがどんなに杜撰だった感。突出なくすには他の省庁も同じようにすればという考えもあるよ。

名無しさん
2時間前
一般的な感覚から見えると、通常通りのセキュリティーって感じがするけど、違うのだろうか。
もしかしたら、これが省庁にとっては、凄く異常事態なのかもしれないが、書き方が上から過ぎて、同情する気が全くおきない。
その態度が招いたんじゃねって思うんだけど。

名無しさん
1時間前
マスコミの横暴

名無しさん
2時間前
第四の権力は昔の話。マスコミをチェック機能無し、新規参入し易くし競争原理働かせないとね、、、立派な既得権益側。

名無しさん
2時間前
施錠するなと喚くならまずは官僚がリークしてない証拠を出せ。
この措置はマスコミへのリークで国益を損じたり、インサイダー情報を提供したり出来なくなる等のメリットの方が大きいからに決まってるだろうが。マスコミは儲けたいならくだらない記事や番組を作らず景気を良くする方向へ努力してくれ。どことは言わないが、最近は誤報で株価操作するようなやり方に変えてるようだけどな。
sas*****
2時間前
なぜ、こうもマスコミは上から目線なんだろうか。情報管理する権限は経産省にあるわけで、マスコミではないだろ?なぜマスコミの言う通りにならないことを、まるで「悪」のような伝え方をするのか理解に苦しむ。

名無しさん
2時間前
企業であれば当たり前にやっていること
より重要な情報を扱う官がやってなかったことがおかしいんだが
マスコミ様はどうにも世間に疎くて困る

名無しさん
2時間前
これは身から出た錆でしょう
机の上にある資料やノートPCの画面を勝手にのぞき込んだりして
言わばスパイ行為行っていたのだから締め出しは当然のこと

名無しさん
2時間前
普段から情報操作で意地悪な写真選びしたり、会話の尾びれを膨らませて揚げ足取りとか、質の悪い取材ばかりしてるからこうなる。マスコミの自業自得。どんどん増えていくんじゃないかな?

名無しさん
1時間前
>施錠導入後は課長らに取材の約束を取ったうえで、執務室前の内線電話で改めて連絡し、主に会議室で面会するようになった。
こんなやり取りは、セキュリティ意識の高い企業でも当たり前にある話だけどね。ましてや、様々な重要情報を保管する役所の執務室に誰でもふらっと入れる方がどうかしてると思うけどな。
一階にゲートがあるといっても、手動ゲートからスルッと入れるようなところもあるし…。

名無しさん
1時間前
売国在日毎日新聞さん残念でした。
昨日の毎日放送TV NEWS23の桜井氏の恫喝場面の音声消去は歴史に残る偏向報道でしたね。国民の多くはあれを見てどう思ったでしょうね。
桜井氏の機能の言動は議員辞職に相当します。自民議員がだめなのに、桜井氏がOKなことはないでしょう。

名無しさん
2時間前
そうなったのはおたくらマスコミのせいでしょう

名無しさん
1時間前
これって何が問題なん?
他の省庁も同じようにしてほしいくらいだけど?
マスコミが自由に出入りして取材出来るような状態だったら情報管理上不安になるけどな。
マスコミは決して善者というわけでもないし、マスコミ装って他国のスパイでも侵入してたらどうするわけ?

名無しさん
1時間前
経済産業省の「広報を通してください」って、
行政とはいえ会社活動して当然だと思いますよ。
「弊害」は国民にとってのもののように書いてますが、
メディアにとって都合が悪い「弊害」でしょう。
経済産業省が、部屋に鍵をかける対応をしたということは、
メディアは以前は、保持されるべき秘密などがある事務所に入っていって、
個別の職員と話をしていた、ということですよね。
私たち一般国民の認識からすると、メディアは大変無礼で常識知らずの、
とても信じがたい人種と映ります。
とても国民のために働いている報道とは思えません。不信が募ります。

名無しさん
1時間前
何も問題無ければそんな措置はとらないですよ。何か問題が有ったからこの対応をしているんですよ。問題を起こしたのは誰かわかりますよねマスコミさん。

kou*****

2時間前
かつて、ゴミ箱に捨ててあった草案をスクープとして記事にしたことが忘れられないらしい。
マスコミはスパイ行為だろうが違法手段だろうが、自分たちの手柄が欲しいだけ。
マスコミ全般に言えることだけど、「自分たちは特別な存在」だと思っているからこのような記事が書ける。

名無しさん
2時間前
逆に今まで施錠してなかったことに
びっくり
国益に関わる機密情報守るのは
当たり前

名無しさん
2時間前
日本の役所のセキュリティーはシステムも職員のセキュリティー意識も低いからなー。
情報漏えいはシステム的なものより人間が漏らす方が多いらしいし。
スパイの基本って内部にお友達を作るところから始まるみたいだから、現状ぐらいが国益のためにはちょうどいいのかもしれない。
マスコミも日本人として国益を考えるのなら、この程度の不便さは我慢してもらいたい。

名無しさん
1時間前
誰に向けて書いてる記事なんでしょう?
読者に「記事ネタ取れずに困ってます」って話なら、毎日の経産担当は、一般的な情報セキュリティを知らない世間知らずの方が記事を書いてるのですね。民間ですら当たり前、国民としては官公庁にはもっと高い情報管理を望むくらいです。
プロの記者であれば「仕事がやりづらいです」という愚痴をオフィシャルな場で訴える以前に、しっかり取材努力をしたらどうでしょうか。

名無しさん
2時間前
この記事を読んで読者が共感してくれると思ったのでしょうか?なにか感覚がずれているとしか思えない。

名無しさん
2時間前
マスコミは信用できないから、これでいいと思う。記者にスパイがいそうだから、各省庁は機密漏えいには本当に気をつけてほしい。

名無しさん
1時間前
施錠は必要でしょ。
説明対応は別の話。

名無しさん
1時間前
民間企業では当たり前の対応です。
そこまで言うなら、まずは各マスコミがそれぐらいオープンにしてはどうですか?どうですか、毎日新聞さん。
どの記事を載せる、載せないとかについて読者からの問い合わせにもきちんと対応されてますか?対応する気がありますか?

名無しさん
1時間前
取材にいちいち対応していると仕事ができないのは当然だ。
生産性が悪化してしまう。
取材は最小限にするべきで、広報を通すのもやむを得ない。
経産省が悪いのではなく、他の省庁もこのようになる方が
本来は正しいのではないか。
マスコミは不満だろうが。

名無しさん
2時間前
開放した方が怖いよ
sin*****
1時間前
記者クラブが調子に乗って各記者の取材力が無くなっている事の証明。「報道の自由」を旗頭にしてやりたい放題やってて、国益に反する可能性がある事案が発生したから情報管理を徹底しただけ。海外交渉がある限り国益に関わらない省庁は無いわけだから全省庁で実施するべき。何の問題もない加計学園の獣医学部新設を無理やり問題化した時の手法が「公文書でもなんでもない、なんかよくわかんない個人メモ」とか、言った言わないとか、会ったとか合わないとか、記憶違いで日付を間違えたら「とにかく怪しい・疑惑が深まった」とかいうレベル。そんなレベルで全く疑惑のない事に対して「悪魔の証明」をマスコミに強いられてるわけだから、それらへの対応という意味でも全く問題ない。ねつ造する記者への取材対応としても必要。まさにマスコミの自業自得、思い上がりが原因だろ。まず公開している各大臣の記者会見に出席して質問すればいいだろ。

名無しさん
1時間前
情報管理の徹底は今の時代、普通じゃないの?
公式のコメントを出す場合は広報を通すのが普通だと思うし。

名無しさん
1時間前
対応する部屋与えられて何が不満なのか分からない。オタクの会社に入ったらどこでも入れてもらえるんですかね?

名無しさん
1時間前
情報漏えいでいらぬ心配をするなら、余計なことはしない方がいい。取材を受けるのも拒否するのも自由だから強制力はない。今のマスコミは信用できない。面白、おかしくし、国民の興味本位をあおるスキャンダルしか興味がない。本来の報道の目的を逸脱した行動に自制を求めることは必要だ。報道の自由にも報道結果に対する責任があることを明確に示すべきだ。

名無しさん
1時間前
マスコミのせいで国益が損なわれた典型例だと思う。

名無しさん
1時間前
なんだか、日本のマスコミはスパイじゃないのかと疑いたくなるような

名無しさん
2時間前
報道機関の執務室ってセキュリティ管理してないの?
今時、大手企業でオフィスにふらっとは入れるような会社ってないと思うんだけど。

名無しさん
1時間前
今まで施錠していなかったのが驚きですね。

名無しさん
1時間前
取材と称して勝手に事務室内に入ることができる方が問題。
現在、検討中の案件などの資料があったら、それを見た記者は喜んで記事にするだろう。
それにより、どんなにいい案だったとしても、法案として提出できなくなったら、その記者や所属するメディアはどう責任を取るのか?
取材する側とされる側に一線が引かれるのは、当たり前のこと。
別に取材に応じないというわけではないのだから、全室施錠をやめろではなく、きちんと取材に応じるよう求めることが先でしょう。

名無しさん
1時間前
もはや情報管理の徹底は基本中の基本。
文句言うんじゃなくて、地道に信頼関係をしっかり築いて情報を取るよう努力するのも仕事のうちなんじゃないの?
スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事