スポンサーリンク

データはありません

「日本のことを教えてグー!」「君が代の君とは誰のことですか?」

「私たち日本のことを知ろう」

「君が代の君とは誰のことですか?」

 

 

「君」は敬愛をこめた呼称ですが、「君が代」の君は天皇を指すことにまちがいありません。

 

「君が代」の原歌は。古今和歌集の「賀歌」、長寿の祈る歌だそうです。

 

作者は不明です。

 

「わが君は、千代にましませ さざれ石の いわほとなりて 苔のむすまで」

 

=「私の敬愛する人よ 千年も八千年も、小さな岩が巨石となって

その表面を苔が覆うようになるまで、どうか息災でいてください。」

 

古代から千年以上、歌い継がれてきたこの和歌が日本の国歌になったのは

 

明治時代です。

 

イギリスの軍楽長の「国歌を作るべきだ」という助言によって

 

大山巌がこの和歌を選んだと言われています。

 

これに曲がつけられて、一八八〇年(明治13年)、明治天皇の誕生日である

 

11月3日の宮中の宴で初めて天皇の前で歌われました。

 

岡真樹子氏 著書より 引用

 

 

「君が代」に込めた想いをマンガで見る

出典www.tbtb.biz

 

 

1869年(明治2年)、大山巌が、天皇が臨席する儀式用の歌として『君が代』を選んだ。

世界の国歌と比べてみても、『君が代』は素晴らしい!『君が代』を堂々と歌おう!

その後、1880年(明治13年)、宮中の雅楽の楽人がメロディーをつけ、

ドイツ人が編曲し、天長節に初めて演奏され、

1893年(明治26年)8月12日、文部省が『君が代』等を収めた

「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。

小学校の儀式用唱歌とされた。

 

 

 

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事