
1.04 百田尚樹氏「岸田政権、台湾の救助隊の支援申し出を断る」
台湾の地震救助隊申し出に日本政府「ニーズない」 SNSで広がる波紋、他国にも要請せず
2024/1/4 13:25
奥原 慎平 政治 外交 社会 地震・災害 反応 台北の蔡英文総統(中央通信社=共同)
最大震度7を観測した能登半島地震を巡り、台湾が現地に向けて準備していた救助隊の待機を解除した措置について、
SNS(交流サイト)で波紋が広がっている。台湾メディアによれば、
台湾側が確認したところ、日本側に支援のニーズがなかったためだという。
被害が局所的で、被災地までの進入路の確保が難しいことなどが理由とみられる。
ただ、X(旧ツイッター)では「中国に忖度したのか」
「岸田文雄首相は『救命・救助に全力』というなら受け入れるべきだ」などと批判的な投稿が相次いでいる。
台湾の中央通信社の日本語版サイト「フォーカス台湾」などによれば、
台湾は内政部消防署(消防庁に相当)が1日夜、
地震発生を受けて国際人道救援に当たる医師を含む160人規模の救助隊の準備を完了。
日本側の支援要請があり次第、チャーター機で派遣する方針だったが、3日午後2時に待機を解除した。
外交部(外務省)が日本側に連絡したところ、支援のニーズがないことを確認したためとしている。
今回の日本政府の対応については、作家でジャーナリストの門田隆将氏もXで「1人でも〝命を救うために〟
なぜ日本は受け入れないのか。岸田首相と上川陽子外相は日台の友好が深まることがそんなに嫌なのか」と疑問視した。
京大大学院教授の藤井聡元内閣官房参与もXに「救援隊が足りているとは思えないが、
岸田内閣は何かに配慮したのでしょうか」と投稿した。