
侍ジャパンは12日デーゲームで韓国がチェコに勝つと8強決定 ナイターで豪州に勝つと1位通過/WBC
(WBC1次リーグB組、日本10―2チェコ、11日、東京D)日本がチェコに勝利し、3勝0敗とした。12日(午後7時開始)に日本がオーストラリアを破れば、1位通過が決まる。 【写真】牧が佐々木朗希らと「デスターシャ」披露 同12日デーゲーム(正午開始)で行われる韓国-チェコで韓国が勝つと、日本の準々決勝進出が決定。ただ、日本はナイターで負けるとオーストラリアと3勝1敗で並ぶ可能性があるが、その場合は直接対決で勝利したチームが上位となるため2位通過となる。 チェコが韓国に勝ち、日本がオーストラリアに負けると、13日のチェコ-オーストラリアの結果次第。オーストラリアが勝つと日本は2位通過となる。チェコが勝った場合は日本、オーストラリア、チェコが3勝1敗で並ぶ。3チーム同率の場合は当該チーム間の❶対戦成績❷失点率❸防御率❹打率❺抽選-で順位が決まる。
速報WBC 韓国vs.チェコ
速報WBC1次R・プールB 韓国vs.チェコ
スポーツナビ
WBC1次RのプールB、韓国vs.チェコを速報。
侍J 準々決勝進出は由伸に託した 大谷→ダル→朗希から豪華バトン受け出陣 豪州戦先発へ
「カーネクスト 2023 WBC1次ラウンド 東京プール、日本代表10-2チェコ代表」(11日、東京ドーム) 【写真】チェコ三塁手が大谷にユニおねだり?三塁ベース上での会話にネット注目「欲しいって言ってるよな」 準々決勝進出はNPBの絶対的エースに託された。山本由伸投手(24)が11日、先発するオーストラリア戦に向けて、最終調整を行った。大谷からダルビッシュ、佐々木朗とバトンがつながれた先発マウンド。「自分も流れに乗って」と満を持して上がる。 ナインの最後尾を歩き、東京ドームに入った。ユニホーム姿でキャッチボールを行い、ブルペン入り。「ここまで体調良く来られたので、試合を楽しんで全力で投げたい」。不安は感じさせない。いつもと変わらず、自分の調整に集中した。 侍ジャパン合流後は2月26日の壮行試合・ソフトバンク戦(サンマリン)で3回2安打2失点。3月6日の強化試合・阪神戦(京セラ)では3回4安打1失点。NPB史上初の2年連続沢村賞右腕は着実にステップを踏んできた。 相手のオーストラリアは、この日の中国戦で12-2のコールド勝ち。2戦2勝と波に乗って、ぶつかってくる。「勉強もしましたし、あとは思い切ってやるだけです」。強力な先発4本柱の一角として大舞台を託された。 全勝での準々決勝進出は右腕に懸かっている。「連勝してますし、とにかくチームが勝つために投げていこうと思います」。大会初マウンドで持てる力を存分に発揮する。
コメント
プールBで一番強い相手だと思うから、山本も気を引き締めてるだろう。 でも大役を任されたといっても球数制限でせいぜい4回か5回まで。 大勢や栗林も使いたいところだが、どちらも1イニングだろうから、その間を埋める投手も重要になってくるね。
韓国のファンは認めないだろうけど、プールBの中では日本が1番負ける可能性がある対戦相手だと思う。スイングも強いし、東京ドームということもあり当たればかなり飛ぶ。ただ由伸ならバットにすら当てさせない投球をしてくれると思う。
先発最強の4人は誰が上だとか下だとか関係ないほど 素晴らしいピッチャーが揃ったと思います。山本も当然その一人です! (MLBで例えるならシャーザー/バーランダー/ デグロム/アルカンタラorコールみたいな...)なので安心していますが 短期決戦は序盤に点差が開かず苦しい展開になる事が 予想されますので普段通りの山本らしいピッチングで チームを4連勝に導いてください!
ある程度打たれるとは思うが、普通に勝てると思う。ただ、オーストラリアもエース格を切ってくると思うので、準々決勝を見据えて、野手のミスを減らしてほしい。
実は豪華先発陣の中でも競争があること…意外と知られてない。1次リーグが終わると残り3戦。。。つまり4人の内、誰か一人は先発を外れることになる…
由伸が4番目とは、なんと贅沢な布陣。 とはいうものの、オーストラリアは強敵。 オリックス優勝に貢献した彼でないとという気もする。
ただただ、応援するのみ!普段通りの素晴らしいピッチングを期待です。頑張れ、山本由伸投手!
これまでの対戦相手は弱すぎて本当の力を出せていない。 オーストラリアはそこそこ手ごわいはずなので、今日の試合で日本代表の真価がわかるのでは?
オーストラリア戦はプールBで1位通過が懸かる大事な試合です。 今日は大谷翔平にホームランが出そうな気がします。
ダルビッシュでも打たれた訳だから、山本もコントロールにだけは注意してリラックスして臨めば良いと思います。