スポンサーリンク

データはありません

『貨幣観を間違えた結果、亡びる国 日本国』三橋貴明

『為替レートと財政政策』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「防衛費をめぐり日本の財政議論が始まった」(前半)三橋貴明 AJER2022.12.21 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

貨幣観を間違えた結果、亡びる国 日本国

[三橋TV第651回]三橋貴明・高家望愛

https://youtu.be/6uRxroxs4Bs

さて、何度も繰り返していますが、少なくとも日本のような供給能力が(まだ)それなりにある変動為替相場制の国、つまりは主権通貨国において、為替レートは「市場の思惑」で決まります。市場の思惑が何かと聞かれれば、金利、インフレ率、政策、政治家や官僚の発言、経常収支等々、諸々ありまして、少なくともわたくしには「事前」に特定することはできません。できるならば、FXで億万長者になっています。

というわけで、わたくしは為替についてほとんど言及しないわけですが、昨年の、「財政支出を拡大しすぎたせいで、円安ドル高が進んでいる!」 といった論調には、さすがにあきれ返ってしまいました。ならば、日本とは桁が違う財政拡大をしたアメリカは、なぜドル高になっとる?

まあ、財政破綻を煽れれば何でも良かったのでしょうが、現在は円高が進んでおります。昨日の終値は、1ドル=127.88円。『円、一時128円台後半 7カ月ぶり円高水準 13日の外国為替市場で円が対ドルで上昇し、円相場は一時1ドル=128円台後半を付けた。

2022年6月以来、約7カ月ぶりの円高水準となる。12日に発表した22年12月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が前月から鈍化し、米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを緩めるとの観測が強まった。13日には日本の長期金利が日銀の上限を超え、日銀が金融引き締め方向の政策修正に動くとの思惑も円買いを促している。(後略)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

皇統論第四十七回「武士の誕生続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事