スポンサーリンク

データはありません

『30年間も騙ていた罪務省が消費税を導入の驚愕の理由を暴く』

『実質賃金7年4か月の下落幅 国民を救う政策は?』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「もはや洒落にならない日本の食料危機」(前半)三橋貴明 AJER2022.11.8 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ2023年1月29日(日) 三橋貴明先生の仙台勉強会http://mtdata.jp/data_81.html#sendai

三十数年間も騙されていた!財務省が消費税を導入した驚愕の理由を暴く

[三橋TV第634回]三橋貴明・高家望愛

https://youtu.be/x0ZiBq91BMI  

 

最近、歴史と経済の本を書いたためなのか、現在の日本国民の状況がピューリタン革命やフランス革命、ロシア革命前のイングランド人、フランス人、ロシア人に重なります。もちろん、日本で革命が起きるという話ではないですが、「実質賃金が下がり続け、国民が貧困化していく」 結果、人々にルサンチマンが蓄積されていく状況が同じなのです。 

革命勃発には、国民貧困化に加えて「搾取構造を制度的に変えられない」という閉塞感が必要になります。フランスの三身分制や、ロシアの農奴制・帝政などですね。 日本は、一応、変えられますからね。我々は民主制国民国家の国民なのですから、あくまで「言論」で「多数派を形成する」ことにより変えなければなりませんし、変えられます。

『実質賃金7カ月連続減 10月2.6%減、7年4カ月ぶり下落幅 厚生労働省が6日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.6%減った。7カ月連続の減少で、マイナス幅は2015年6月(2.8%減)以来、7年4カ月ぶりの下落幅だった。

資源高や円安で上昇する物価に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。(後略)』 先月のエントリーで、「懸念しているのは、今年、値上げ品目点数が最も多かった月は「10月」であるという事実です。つまりは、10月の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事