スポンサーリンク

データはありません

真正保守『財政主権は市場ではなく国民にある』三橋貴明

 

真正保守『財政主権は市場ではなく国民にある』三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「もはや洒落にならない日本の食料危機」(前半)三橋貴明 AJER2022.11.8 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ2023年1月29日(日) 三橋貴明先生の仙台勉強会http://mtdata.jp/data_81.html#senda

財務省の暴走 我々は財務省から財政主権を取り戻したのか?

[三橋TV第623回]三橋貴明・高家望愛

時局2022年12月号に連載「三橋貴明の経世論 第68回 物価上昇の逆進性」が掲載されました。http://www.jikyokusya.com/jikyoku.html「シンガーsayaの3分間エコノミクス」は、しばらくお休みになります。再開まで、一か月ほどお待ちくださいませ。  

 

さて、アメリカのインフレ率の発表を受け、五円ほど「円高」が進みました。FXやっていらっしゃる方は、阿鼻叫喚、といったところですか(わたくしはやっていませんが)。直近では、一時1ドル140.2円まで円高が進行。

『【速報】円相場 急速に円高方向に“ドル売り・円買い” 一時、1ドル=141円台に 米10月消費者物価指数が市場予想下回る アメリカの消費者物価指数の発表をうけ、外国為替市場で、ドル売り・円買いの動きがすすみ一時、1ドル=141円台まで円高が進みました。 

発表前は146円10銭近辺で推移していて、1時間ほどの間に4円以上円高がすすみました。 10日に発表された先月のアメリカの消費者物価指数が市場予想を下回ったことで、インフレを押さえ込むためアメリカの中央銀行が行ってきた金融引き締めが和らぐとの見方が強まりました。 

そのためアメリカと金融緩和を続ける日本との金利差が縮まるとの思惑からドル売り・円買いの動きが進みました。(後略)』 以前にも書いたと思いますが、そもそも為替レートは市場の思惑で決まります。現在のドル高が、FRBの繰り返される利上げが「主因」であることは間違いありません。とはいえ、思い出してみて欲しいのです。 

2012年末に日本で第二次安倍政権が発足。 当時のアメリカは政策金利を0.25%で維持していましたた。FRBが政策金利を0.5%に引き上げたのは、2015年末です。

【日米政策金利(右軸、%)と対ドル日本円為替レート(左軸、円)】

http://mtdata.jp/data_81.html#kinrisa 

それにも関わらず、安倍政権発足以降、急激に円安が進みました。別に、日米金利差は開いていないにも関わらず、一気に円安ドル高が進行。  

理由は、安倍政権が「デフレ脱却」を目指すと宣言したためです。デフレ脱却とは、つまりはインフレにするという話になります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/特別コンテンツ「三橋貴明×大石久和氏 『特別対談』災害死史観の日本は生き残れるのか?(前編)」が掲載されました。ぜひ、ご入会下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  インフレとは、財やサービスに対して通貨の価値が下がるという続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事