スポンサーリンク

データはありません

真正保守『アメリカ発リベラリズムの罪』三橋貴明

真正保守『アメリカ発リベラリズムの罪』三橋貴明

 

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「公共交通インフラの建設計画が必要だ!」(前半)三橋貴明 AJER2022.8.30 令和の政策ピボット呼びかけ人に「関西学院大学法学部教授 冨田宏治」先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

売国の日経新聞 日銀が利上げしたら「誰」が儲かるの?

[三橋TV第601回]三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス【第53回 高度成長】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be 中野剛志先生が、文芸春秋に「中野剛志「グローバリゼーションの崩壊」アメリカの覇権戦略は破綻、これから日本が進むべき道とは」という記事を寄稿され、リベラリズムとリアリズムについて解説していらっしゃいました。『(引用)「すでに進んでいたグローバリゼーションの溶解」 世界最大の資産運用会社ブラックロックのCEOラリー・フィンクは、3月24日付の株主宛の書簡に「ロシアのウクライナ侵攻で、我々が過去30年にわたり経験してきたグローバリゼーションは終わりを迎えた」と記した。EU(欧州連合)のジェンティローニ欧州委員は4月21日の講演で「この危機(ウクライナ戦争)は、我々の知っているグローバリゼーションの終わりを意味する」と発言した。著名な経済学者ポール・クルーグマンも、ニューヨークタイムズ紙(3月31日付)で、「我々は、1914年(鉄道、蒸気船、電信による第一次グローバリゼーションが終焉した年)の経済的な再現を見ていると言ってよい」と指摘した。アダム・ポーゼンのようなグローバリストの経済学者ですら、ウクライナ侵攻とそれに伴う経済制裁は「すでに進んでいたグローバリゼーションの溶解という巨大なインパクトをもつプロセスを加速させるだろう」と書いている。(後略)』 グローバリズムとは、国境を越えたモノ、サービス、ヒト、カネの移動の自由化、あるいは「自由化することが善である」という主義(イズム)です。 日本では、わたくしの記憶によると、バブル期に大前研一が「ボーダレスワールド」を書いた頃から、日本にグローバリズムが「浸透」し始めました。 1991年、ソ連が崩壊し、アメリカを覇権国とした「第二次グローバリズム」が始まりました。グローバリズムの世界では、各国は、「契約(※条約等含む)の遵守」「フェアな市場アクセス」「財産権の保障」 という三つの柱を守ることになります。と言いますか、アメリカの軍事力により守らさせられます。 第一次グローバリズム(イギリスが覇権国)もそうだったのですが、グローバリズムは「抜け駆けする国」(第一次はドイツ、アメリカ)を生み出します。各国が呑気に「自由貿易だ~」などとやっている間に、何だかんだ理由をつけ、自国の市場、産業を守る。市場原理に反する形で国内投資を増やし、覇権国を脅かすまでに成長する。 すなわち、グローバリズムに対する挑戦国になる。挑戦国の成長は、覇権国の「覇権力」を弱め、やがては世界各地で「紛争」が頻発するようになり、グローバリズムが終続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事