スポンサーリンク

データはありません

真保守主義『緊縮が教育や科学技術分野までをも壊していく』三橋貴明

真保守主義『緊縮が教育や科学技術分野までをも壊していく』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「安全保障を食べるワニ」(前半)三橋貴明 AJER2022.3.8 令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

トイレットペーパーも自腹か!日本の自衛隊の現実を知ってくれ

[三橋TV第525回]佐波優子・三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス【第28回 マネーストック】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be  財務省の緊縮財政は、中国のGDP、軍事費が拡大する反対側で、日本のデフレを継続させ、東アジアの軍事バランスを崩壊させるに至りました。 同時に、国内で支出を「ケチる」ことで、教育、科学技術の分野も凋落の一途をたどらせることになりました。 つくづく、とんでもなく罪深い連中です、財務官僚は。『財源がないから小学校を潰す…地方で進む「学校統廃合」の知られざる現実 「異様な事態」が巻き起こっている(前略)教育現場に持ち込まれた「コスト」という論理 枝廣氏が地方教育行政の現場、とくに学校統廃合で行ったこととして筆者が取り上げるのは大きく次の2点である。 第一に、教育行政の現場に、財政やコストの論理を正面から持ち込んだこと。 第二に、「地域と学校を別もの」という論理を地域住民に押しつけたこと。 これらは互いに連動し、あるところに行き着いた。それはどうも単純なコストダウンなどではなさそうである。 まずは第一の点から見ていきたい(以下、引用は、福山市が公開する公式文書のほか、福山市民等から提供を受けた各種会議等の議事録による)。 枝廣氏は市長就任後、次のように税収減、財政難を統廃合の理由として掲げ、住民に説明している。 「校舎建て替えや耐震補強などお金をかけなければいけない。しかし人口や納税者の数も税収も減っていくのでそこも考えなければならない」【市長と車座トーク、能登原、2017 年 1 月 28 日】「児童が減ったから、小さな学校は望ましくないから、非効率だからという理由で再編しようとしているのではない」【市長と車座トーク、内浦、2017 年 8 月 10 日】 これは初当選のあと、順に各地を回って市民と話した「車座トーク」の際の、市長自身の言葉である。いずれも市に小(中)学校の統廃合を迫られている地域でのトークだが、その地域住民に向かって市長は“人口減、財政難の中、小規模校の校舎にまわすお金はありませんよ”と言い始めたわけである。 後者ではさらに、福山市教育委員会が掲げる統廃合に向けた教育上の理由(1クラ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事