スポンサーリンク

データはありません

真正保守!財務省から「政治」を取り戻す歴史的シンポジウム:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「ガソリン税の「トリガー条項」の凍結を解除せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2020.12.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

「賃金主導型」から「企業利潤主導型」に「改革」された日本経済

[三橋TV第483回]三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス【第14回 財政支出】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ

▶︎http://dpweb.jp/38YouTube

* * * * * * * * * * *

▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be

【大躍進!国民民主党】

国民全員の給与を上げる!ウォール街も認めたMMTの正しさ(三橋貴明×玉木雄一郎)

▼国民民主党 玉木雄一郎代表のチャンネルはコチラ→https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ

▶︎http://dpweb.jp/...youtu.be  昨日は、もしかしたら歴史的なシンポジウムになるかも知れない「2022年、本当に新自由主義からの転換を成し遂げられるのか」が開催されました。 ご参加頂いた皆様は、藤井聡先生、城内実議員、原口一博議員、たがや亮議員でございます。(司会、浅野久美) 超党派で「積極財政派」の政治家が集まり、率直に議論したというのは、もしかしたら日本初かも知れません。

【2021年12月19日】  

ちなみに、国民民主党の玉木雄一郎代表も参加されたがっていましたが、残念なことにスケジュールが合いませんでした。 本シンポジウムでは、かなり決定的なことが議論になりましたので、記録の意味でも書き留めておきましょう。 

まずは、冒頭に藤井先生が解説して下さった通り、「日本の新自由主義は、財務省の緊縮財政により広まった」 という事実です。 新自由主義とは、分かりやすく書くと「小さな政府化」ですが、国民意識(ナショナリズム)が強い日本では、本来は新自由主義が広まる余地がなかった。その扉を開いたのが、緊縮財政至上主義の財務省、というわけです。 

竹中平蔵らが主張する「公」のビジネス化は、財務省にとって実に都合が良い。「財政が破綻します!」 と財務省が煽れば、「ならば民間にできることは民間に。公共サービスをビジネス化しよう」 という話になり、両者共に得をすることになります。 つまりは、緊縮財政さえ潰せれば、日本の「新自由主義からの転換」は実現に向かう。同時に、財務官僚に囲まれてしまった岸田内閣では「無理」という話になります。 二つ目。 立憲民主党の原口議員が仰っていたのですが、日本の、特に地方では、財務省への、「依存と分配続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事