スポンサーリンク

データはありません

真正保守!政府はガソリン税のトリガー条項凍結を解除せよ!:三橋貴明

真正保守!政府はガソリン税のトリガー条項凍結を解除せよ!:三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「財政破綻論の断末魔」(前半)三橋貴明 AJER2020.11.9 令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋が中谷彰宏氏をお招きして、ひたすら何を話すのかと言えば??

[三橋TV第473回]中谷彰宏・三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス

【第11回 供給能力】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ

▶︎http://dpweb.jp/38YouTube

* * * * * * * * * * *

▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be 

改めて、日本のガソリン関連の税制は「異様」としか表現のしようがない状況になっています。 何しろ、ガソリン価格のおよそ四割が「税金」なのです。「原油高」で困っているというならば、とりあえずやるべきことはガソリン税の廃止です。 消費税導入前から、ガソリン価格には税金がかかっていました。

理由は、ガソリン税が「道路特定財源(道路の建設、補修に限定する目的税)」だったためです。 高速道路を使うのは、自動車保有者。ならば、自動車保有者に税金を負担してもらう。という考え方で、「ガソリン税徴収⇒道路特定財源⇒道路整備」 という、(現)国土交通省の特別会計として、ガソリン税は導入されたのです。 

89年に消費税が導入され、「公平・中立・簡素」の観点から、他の個別間接税は廃止になりましたが、ガソリン税はそのまま残りました。 つまりは、現在はガソリン本体価格にガソリン税を乗せ、その上、消費税をかける二重課税になっています。  さらに、酷いことに、道路財源の不足を理由に上乗せされた臨時の税金である「暫定税率」が、事実上、そのままになっています。 

09年の「道路国会」の際に、ガソリン税は国土交通省管轄の特別会計から、財務省の一般会計に移されました。 その際に、財務省は「一般会計化した際に、暫定税率は廃止する」と約束したのですが、もちろん「嘘」でした。(今は「暫定」税率とは呼ばれていません。すなわち、恒久税化したのです) そして、ガソリン税が一般会計化した結果、国土交通省は「財務省に頭を下げ」なければ、道路一つ作れなくなってしまいました。  

さらに言えば、ガソリン税の負担は公共交通が整備されていない地方の国民ほど、重くなる。都会の住民は車続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事