スポンサーリンク

データはありません

真正保守!「財政出動への競争を-消費税と日本人の消滅-」:三橋貴明

真正保守!「財政出動への競争を-消費税と日本人の消滅-」:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「構造改革路線を改革せよ」(前半)三橋貴明 AJER2020.9.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

貨幣観は間違っているが、国家観は正しい政治家

 

[三橋TV第440回] 三橋貴明・高家望愛

https://youtu.be/MaAvQ6Ltl3U  

 

「一言でいうならば、小泉改革以降の、新自由主義的政策。これを転換する」 という、驚くべき言葉で始まった、岸田・前政調会長の経済政策発表会ですが、政策説明の後の最初の質問は、毎日新聞の記者の、「今回の経済政策は、小泉構造改革路線からの転換であるとのことですが、小泉改革路線では竹中平蔵さんがブレーンとしてつき、様々な改革をしたわけですが、現政権でも竹中平蔵さんは大きな力を持っていて、竹中路線の再興であると言われているわけですが、今の構造改革路線が続くことによって、どういう将来が、懸念されることがあるのか。それを受け、どのような社会に変えたいのか?」 というものでした。 

岸田・前政調会長は、毎日の記者に対し、「竹中路線と仰いましたが、新自由主義路線。市場原理主義という言葉も使われますが、市場に任せるというだけでは、なかなか巧くいかない部分もあったのではないか、と思います。さらには、こうした路線によって、企業の体質は強化されました。成長も実現いたしました。しかし、それによって、世界においても、日本においても格差が拡大してしまった。日本においては子供の貧困が大きな問題になっている。

また、教育と所得の負のスパイラルが始まっている。そこに、コロナ禍が追い打ちをかけた。コロナによってITなど、史上最高益を上げる企業がある一方で、収入が消滅してしまった、観光とか宿泊とか外食。こういった産業もあり、多くの非正規、あるいは女性の皆さんが苦しんでおられる。そうした中で、我々は再び、経済を回していかなければならない。こういったことを考えますと、今までと同じことをやっていたら、格差が益々広がり、経済の好循環も実現できない。さらには社会や政治が不安定になってしまう。ですから、これから経済を再び回し始めるときには、成長はもちろん大事です。成長の果実がなければ分配できないわけですから。成長は考えていかなければなりませんが、それを分配していかないと、格差の拡大を抑えることができない(後略)」 と、答えています。

(長いですが、重要なのでそのまま書き起こしました) 構造改革下で日本経済の成長が十分だったか否かは置いておいて(実際には碌に成長していない)、岸田氏の全体的な認識は「経世済民」という価値観に基づけば正しい。 というよりも、「これって、本来であれば野党が主張しなければならない経済政策じゃないの!」 が、岸田・前政調会長の経済政策発表を聞いた際の、わたくしの第一印象でした。正直、岸田氏の経済政策は、山本太郎氏が語っても、全く違和感がない。 

「小泉改革」以降の新自由主義、構造改革の転換。成長と「分配」の重視。「下請けいじめゼロ」。住居費・教育費支援、公的価格の見直し(医師・看護師・介護師・保育士などの賃金引上げ)、財政単年度主義の弊害是正。これらの政策は、野党が掲げ、与党と堂々と政策論争をするべきでした。 ところが、自民党の総裁候補から語られてしまった。  もっとも、高市・前総務相にせよ、岸田・前政調会長にせよ、「弱点」がないわけではない。すなわち、双方ともに「消費税率は変更しない(=減税・廃止はしない)」と断言しているのです。  野党の皆さん。ここが、突破口です。

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】https://keiseiron-kenkyujo.jp/keise続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事