スポンサーリンク

データはありません

真正保守!「バラマキ」の定義とは何なのか? :三橋貴明

真正保守!「バラマキ」の定義とは何なのか? :三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「政治の本質ー中間組織の復活を」(前半)三橋貴明 AJER2020.8.9 令和の政策ピボット呼びかけ人に「ジャーナリスト 上島 嘉郎様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

菅総理よ、理解せよ! 補償なき疫病対策は我々日本国民を不法化させるぞ

[三橋TV第429回] 三橋貴明・高家望愛

【討論】夏のキャスター大討論 Part2[桜R3/8/13]一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

◆夏のキャスター大討論 Part2

パネリスト: 

葛城奈海(ジャーナリスト・皇統(父系男系)を守る国民連合の会会長) 

佐波優子(戦後問題ジャーナリスト) 

saya(シンガー) 

高清水有子(皇室評論家) 

増元照...youtu.be  チャンネル桜のキャスター討論でも解説していますが、少なくとも「所得を稼ぐ生産者」になった時点(現実にはそれ以前から)で、我々は否応なしに「競争」「戦い」に直面することになります。 

例えば、社内における出世競争。ビジネスにおける、顧客獲得競争。 顧客獲得競争がない行政サービスにおいても、同僚同士の競争はあります。(最近は、ふるさと納税により、自治体までもが顧客獲得競争を強いられていますが)  競争である以上、「勝った者」と「負けた者」が明確化されます。

特に、競合との顧客獲得競争は、勝ち負けがはっきりします。 人々が競争で「勝ち組」と「負け組」に区分けされても、社会不安を高めない、要は人々に「ルサンチマン」を貯めこませないためには、どうしたらいいのでしょうか?「そんなこと、できるの?」 と、思われた方が多いでしょうが、普通にできますよ。  所得のパイを拡大し、「負け組」であっても「普通」の人生を送れるようにすればいいのです。すなわち、経済成長です。 

バブル崩壊まで(厳密には97年まで)の日本では、競争の敗者であってもそれなりの人生を送れた(無論、例外があったのは否定しません。あくまでマクロな話)。バブル期の不動産投資で失敗したとしても、挽回するすべはあった。理由は、国民の所得の合計であるGDPが拡大していったためです。  それが、1997年の橋本緊縮財政により経済がデフレ化。GDPが成長しなくなってしまった。 

インフレ期だろうが、デフレ期だろうが、競争は避けられないのです。競争における「敗北のダメージ」が、デフレ期には特に強烈になる。何しろ、デフレ期の敗者は、「膨れ上がる所得のパイ(GDP)から、多く分け前をもらえなかった人」 ではなく、「拡大しない所得のパイの奪い合いで敗北し、所得を収奪された人」 になってしまうのです。 

結果的に、ルサンチマンが蓄積され、社会は不安定化していく。日本のデフレが続く以上、我々国民はかつては確かにあった「寛容さ」といった美点を取り戻すことはできません。所得が十分になければ、他者に優しくするのは困難ですよ。  というわけで、デフレ脱却のために緊縮財政を転換しなければならないのですが、「日本の先行者」であったイギリスで大きな変化が起きています。 【三橋貴明の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事