天皇陛下の開会宣言に着席したまま…菅首相に「不敬にも程がある」と非難の声
「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」
7月23日におこなわれた東京五輪の開会式。206に及ぶ国と地域の選手団が入場。組織委員会の橋本聖子会長(56)やIOCのバッハ会長(67)がスピーチした後、冒頭のように開会を宣言されたのは天皇陛下だった。
「天皇陛下が開会を宣言される様子は、しっかりと中継で放送されました。しかし、その際に隣で座っていた菅義偉首相(72)と小池百合子都知事(69)のふるまいに、批判が集まっているのです」(スポーツ紙記者)
実は菅首相と小池都知事、天皇陛下の開会宣言が始まっても着席したままだったのだ。 その後、小池都知事が菅首相に目配せすると、いそいそと立ち上がった2人。このことにネットで厳しい声が上がっている。 《陛下が話し始めてから起立する小池氏と菅総理不敬にも程がある》 《天皇陛下が席をお立ちになったらすぐ立つべき。恥ずべき映像を世界に流してしまった》 《陛下の開会宣言のVTRが流れるたびに、菅が座ってたところも映るのか……あまりに不敬》
6月25日、宮内庁の西村泰彦長官(65)が天皇陛下のご懸念について「オリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないかご懸念されている、ご心配であると拝察をいたします」と語り、波紋を呼んでいた。
だが当時、菅首相はそんな異例の「拝察」発言にも「長官ご本人の見解を述べたと理解している」と語るのみだった。
はたして天皇陛下の開会宣言は、菅首相に届いていたのだろうか――。
五輪開会式・生放送特番
ネットの反応
本当に嘘だろと思いましたが
そもそも
陛下と同じ並びに参列している事にも驚き
陛下は背も伸ばし手拍子で式典中お過ごしなのに
背もたれにもたれ目はうつろ
日本人として恥ずかしい限りです
返信205
今回の件で、このおっさんが陛下をどのように見ているのかがよ~く分かりました。ある意味開会式の一番の見どころだったのかもしれませんね。
返信82
陛下の憂慮を黙殺する人なので、陛下への敬意などないでしょう。屋外であろうがマスクをしようが感染リスクがあるので、陛下を長時間臨席させるのは危険だったはずです。代わりがいない存在である陛下を、代わりがいる存在である政治家(民主主義というシステムは聖人君主や絶対権威を必要としない)が利用する構造もおかしいでしょう。利権屋の親玉たるバッハと陛下が同じ場所にいる自体も変だと思いました。
返信43
菅も無礼だがバッハも無礼
天皇陛下とバッハが同列扱い?
普通だったらバッハが陛下を迎え入れるじゃないの?
他国開催の時にはそうしてたよね。
キング(王様)以上で世界にたった一人しかいない皇帝(エンペラー)である陛下を見下してないか?
てか、組織委員会は何やってる。
返信57
無礼なのは国民へだけでなく陛下にもでありましたか。
不快な開会式となりました。
見なくて正解。
これは会見して着席の理由を説明してもらわないといけません
返信25
この無教養の男には、不敬の意味すらわからんだろうな
なんせ、感染拡大のなか
有観客をやろうとしたり、gotoほのめかしたり
あげくは
スピーチでコロナに勝った五輪などと、寝言を宣う
ほんとうに、この国の災禍はスガ政権そのもの
返信24
二度見、三度見して、またここでも興ざめの波状攻撃を頂戴した。
しかし、本人もさることながら取巻きたちもクビ級なのでは?
次の衆院選、這ってでも行く。
返信27
やっと報道したのか。他メディアの反応を見ての事か?不敬なのは勿論だが、バリバリ保守が天皇を軽視しているという、これは酷い問題ですよ。
返信24
天皇陛下に対する非礼も周りが擁護してくれるんやろね。仲良しこよしで傷の舐め合いしといたらいい。国民の目は厳しいけどね。
返信12
菅さん、もちっと緊張感が欲しかったですね
まぁバッハさんの話が長すぎたせいではあるんですが
森さん、男性も話の長い人はいるんですよ
実はバッハさんがトランスジェンダーでした、とか言いだすかもしれないが
it*****
今朝のニュースでも流れてますね、皆さん見てみて、ご判断はご覧になってから。
陛下をないがしろにし、自分より低く見ている。まさに不敬の極み。
これぞ言語道断。
返信8
礼儀うんぬんよりも眠たそうにつまらなさそうにぼけっとしてるから、集中してないからこうなるんや。
気の抜けた手拍子でだるそうにしやがって。
楽しんでる雰囲気なんてこの爺さんはカケラもなかったふうに見えた。
しんどいなら帰って寝ろよ
返信12
陛下のそばにいて緊張感というものがないのだろうか…総理大臣、都知事、その周りの方々が慌てて立つ姿が映し出されてみっともないと思った。
陛下が立ち上がった時点で普通ならすぐに立ち上がるでしょう…ボーッとしてるからそんなことになる、コロナ禍で緊張感があるべきだが緊張感も感じられず本当に残念です。
返信14
元々、ワクチンを1回しか受けていない陛下に出席させるのがおかしな話だと思います。
国民同様に陛下に何かあったら?と考えない行動だし…
自分達の選挙の為しかない!
敬う心がないから、こうなるのでしょう。
改めて、2人の性格が世界に映しだされましたね。
返信6
他の同系記事のコメント欄の話で申し訳ないけど、
「男系男子の天皇は、日本の伝統〜!」
とか普段のヤフコメには書いてあるけど、天皇陛下の言葉が始まってから、慌てて立った菅総理、小池都知事を不敬と批判してるコメントに、スタッフが先に説明してないからとか言ってたのは草生えた。
日本の総理と、日本の首都の知事なんだから、当然日本語はできるわけで、スタッフの指示が無くても自分で判断できるよね?
返信8
この問題、国旗掲揚に際して起立せず着席したまま掲揚を見送るのと同じだよなぁ。
これまでも、国民に対して誠実さに欠けた総理ではあったが、まさか陛下に対してもここまで不敬不遜な態度を示すと、これは言い訳など通用しない、文字通り最低のパフォーマンスだった。
返信6
確かに、誰かに促され途中から立ったが失礼極まりない。
昔なら切腹もの。大問題とする人も居ただろうな。
返信7
この党の党首になれば何でもできる、許されるという意識があるじゃないでしょうか。即位の礼で、1人だけ目立つような真っ白の提灯みたいなミニドレス着てたご婦人もいたし。知らず知らずのうちに日本は怖いことになる。
返信3
連日の疲労はあるのかもしれないが、礼儀を欠く理由にはならない。国内の事なのに、世界に恥を披露する。菅さん自身のオリンピックへの意識の低さが垣間見えますね。
これでよく成功へ向けてとか言えるものだ。自分達で足引っ張ってるじゃない。
返信4
これが自民党
自分党だからね
自分で言ってますから。
日本人って、何みて投票してるんだろうなw
しかし、極右・大日本帝国憲法復活を目論む「戯け」を支持するのも相当でない。
キチンと投票することを望む。
数多くの支持と強固なる支持の存在を推認させる指標としての投票数・得票数。
今は、投票数も少なく国民の意識も極めて低い。
この意味で国力は相当に低下しているし、士気も極めて低い。
形から入ると惚けるものあるが、形に終わる国家ほど危険なものはない。
キチンと投票しないとね。政治しないとね。cha*****
TV中継をみていて、ハッとしました。
目上の方がお立ちになった時に、立って対応するというのは、社会人であれば自然とできることだと思います。
菅総理小池都知事も陛下が宣言される
のは知っていたはず。
全世界に日本の恥ずかしい姿を露呈してしまいました。
返信6
バッハの態度もありえないわ。
入場の時とか何で陛下と同じ扱いなのか意味がわからない。すごい違和感を感じた。
これでいいとOKを出す組織委員会も訳がわからない。
返信5
陛下をわざわざ引っ張り出して、この態度。
本来ならお言葉もリモートで頂けば良いし、何故バッハごときと同列の場所?
国民の健康を心配されるのは、前の陛下から引き継がれておられるが、この政権には、陛下の気持ちに寄り添う気持ちは1ミリも感じられない。先の大戦の軍部からまったく進歩していない日本の政治家。
政権批判をするとすぐに左だ共産主義だと騒ぐ連中がいるが、陛下を蔑ろにする今の政権は真の保守では無い!
返信1
天皇陛下のことを何とも思っていないからですよ。この人は総理の器ではない。早く総選挙にならないかな。自民党惨敗だろうな。
返信2
この首相は、
顔といい立ち振る舞いといい
また、もののいいかたといい
まるですべてが貧相でくらい。
華がまったくない。。
珍しいくらい歴代で突出して
運がない印象。。
棚ぼた式の首相就任で
人生のすべての運を使いはたしたのだろうか。
総選挙は、
自民党はこの陰気な首相では
とても持たない。。
他にかえるべきだろし、他に誰がなっても
ここまで陰気で華が無いわけでないだろう。。
返信7
この人達に期待してはいけません。
まともな判断ができない方々です。
不敬も今に始まった事ではありません。
返信0
国民を散々愚弄してきた首相だが、先月の「陛下のご懸念」を黙殺する対応で皇室に対しても敬意を払う事のできない人物である事が明らかになった。そこへ来ての昨日のあの失態である。陛下への敬意を持った態度は曲がりなりにも国民の代表の首相として当然だと思うが、政治家云々と言うよりも大人としての常識を疑うレベルだ。一般国民のみならず、政府内から上がっていた五輪開催への疑念を振り切って強行しておいてこれはない。
返信0
事前に聞いてなかったら、起立できなかったのかな。
自分が席に着くまで、他の大臣が起立して迎えるのに慣れて、自分が起立する立場になることなんて、分からなかったのでしょうね。
返信1
いくら政教分離とか、天皇陛下が政治には一切関わりを持たない御立場だとしても、あの瞬間を見た時に「コイツは何様だ」と、
瞬時に思った。
天皇陛下は国民の象徴であり、今回のオリンピックにコロナ禍の開催に於いて、大変な御懸念をお抱きになっていらっしゃる中で、
国民の総代表として、深夜に及ぶ開会式へ終始笑顔で各国代表選手たちをお迎えになられました。
まさに菅首相は国民へ視線が向いていない象徴を露呈してしまったのでは?
早く辞めてください。
しばらくは副首相が代行で秋の総選挙へ進んでいただきたい。
あ、ダメだ、麻生大臣ではないですか。
オリパラ終了したら政府は即刻、解散して総選挙へ向かって欲しい。
返信2
ほかの事かんがえていたのか、ぼーっとしてたらあかんよ。もっと緊張感もたないと。
映るたびに老人?って思うようになったよ。開催したんだから五輪くらい緊張感ってしっかりしとき