スポンサーリンク

データはありません

◆三橋貴明氏ブログ ◆消費税に関する信じ難い歴史的事実

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら人気ブログランキング に参加しています。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

『嘘つき安倍政権①』三橋貴明 AJER2018.9.25https://youtu.be/oSSjTkO9aV4

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

一般参加可能な講演会のお知らせ。

 

【第5回 日台親善シンポジウム「一帯一路構想に日本と台湾は如何に対処すべきか」】

https://kokucheese.com/event/index/535633/

 

11月3日 BumB(東京スポーツ文化館)研修ルームB(東京都江東区夢の島2丁目1-3) 講演 田村 秀男、三橋貴明

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

お待たせいたしました。

 

三橋TV第四回がリリースになりました。

 

三橋TV第4回【国の借金という嘘〜誰が日本にお金を貸しているのか?〜】

 

今後は、水曜日、金曜日、日曜日という感じで、毎週、三本ずつ配信されていくことになります。 

 

まだ色々と試行錯誤段階でございました、

 

音声は第七回からモノラルになります。映像や音声の品質は、徐々に上げていきたいと思います。 

 

もっとも、コンテンツの「質」については、少なくとも「経済(経営、ではなく)」を説明する映像コンテンツとしては、

 

日本随一であると自負しています。 さて、消費税に関し、 佐藤健志先生が大変興味深いエントリーを書かれていました。

 

【消費税について私の知っている二、三の事柄 または「間接税強化は世直し」幻想】 

 

明後日(土曜日)放映になるチャンネル桜「闘論!倒論!討論!2018 日本よ、今...」において、

 

わたくしは消費税について、「グローバリズムと結びついた経済学において、

 

理想の税制は【所得税ゼロ】【法人税ゼロ】【税金は人頭税のみ】とされている。 

 

もっとも、実際に人頭税を導入すると政治が持たない。だからこその、消費税なのである。 

 

というわけで、日本の法人税引き下げ、所得税の累進緩和、

 

そして消費税増税の組み合わせは経済学的に「正しい」とされてしまう。 

 

要するに、問題は安倍政権のグローバリズム路線である」 といった解説をしています。 

 

グローバリズムの要素が入ってきた瞬間に、消費税問題は【財務省の問題】の枠を飛び出してしまうのです。 

 

何人から質問されましたが、わたくしはコメント欄やツイッターの質問には一切答えませんが、

 

今回は例外と致しましょう。「財務省は消費税の増税の際に、法人税の【減税】を、なぜ認めるのか?」 

 

これは別に難しい話ではなく、法人税減税は「経済界」の要望を受けた経済産業省の縄張りなのです。

 

というわけで、財務省と経産省との間に「政治的パワーゲーム」が行われており、

 

消費税増税と法人税減税がパッケージになるのです。 

 

現在の安倍政権というか「官邸」は、財務省よりも経産省の影響が大きくなっています。 

 

というわけで、官邸をバックにつけた経産省と、元々「巨象」である財務省との綱引きがあり、

 

消費税増税と法人税減税がセットで推進されるのでございます。 

 

皮肉なことに、昨日のエントリーで解説した通り、

 

消費税増税と法人税減税は、共に「デフレ化政策」です。

 

経産省と財務省のいずれが勝っても、デフレ化税制が推進されるのでございます。

 

 そして、日本のデフレ継続がさらなる財政悪化を招き、「もはや医療保険は維持できない。

 

高額医薬品の保険適用をやめよう。高額医薬品を使いたい人は、アメリカ【様】の医療保険サービスに入ればいい」

 

「もはや地方のインフラ整備はできない。地方のインフラ整備はコンセッションで、PFIで。

 

民間のビジネスとしてしまおう。もちろん外資規制などつけない」

 

「もはや国に全国の水道を維持する予算はない。水道は民営化し、民間ビジネスにしよう。

 

外資さん、うぇるか~むっ!!!」 などなど、グローバリズムのトリニティが推進されていくわけでございます。  

 

さて、ようやく佐藤先生のブログですが、元々、1989年に消費税を導入したのは竹下内閣でした。

 

もっとも、それまでも中曽根内閣や大平内閣などで「大型間接税導入」が議論されていたのは確かです。

 

 ところが、消費税導入の原点は、大平内閣以前にさかのぼるのです。(さすがに、これは知りませんでした)

 

『(以下、【消費税について私の知っている二、三の事柄 または「間接税強化は世直し」幻想】 

 

から引用)しかし消費税へのこだわりの原点を知るには、

 

じつは1975年までさかのぼら続きをみる

 

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

 

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事